音楽室からの帰り 1の2
並んで帰ります。
帰る前に「ありがとうございました」 立派です。 ![]() ![]() 工夫して面積を求めよう 6年
少人数です。
色を塗った部分の面積を求めよう。 難しいですね。 4分の1の円の重なった部分です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字のルール 4の2
・母音と子音の組み合わせ
・伸ばすときの「^」の使い方を学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色合いひびき合い 4の1
色の「明」「暗」、「濃」「淡」
6枚の描き、後で組み合わせるのでしょう。 どんなふうになるのかな。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漁業 5年
昨日の続きです。「たくさんとれる理由」
・寒流と暖流 しかもぶつかる(潮目) ・大陸棚が広がっている ・とる方法がたくさんある NHK FOR SCHOOLの画像を見せるために、先生は前に画面を準備してたのですが… 子どもたちは、タブレットが使いたいんですね。 仕方ないなあ、一斉に「オン」。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すぴいちではなすことをえにかこう 1の1
「話したいな 聞きたいな 夏休みの思い出発表会をしよう」
1の1の子が私に、下の写真の「学習計画」を指さして、何をやっているのか教えてくれました。 学習計画を子どもたちがわかっていて、何を学ぶのか見通しができています。 意欲的な学びにつながりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室です
誰もいない、図書室に入ってみましょう。
出入り口です。にこにこ顔のおじ様と手指消毒用のアルコール。 室内に入ると、すぐに「今月の本」が並んでいます。 9月です。「月」にちなんだ本が多くあります。 閲覧席は、昨年からずっと、半分しか座れません。 この席がフルに使えるのはいつになるのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の草取り
昨日に続いて今日が2・4・6年生です。
校庭がいい色です。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭の草取り
1・3・5年 やまもも学級が掃除の時間に草取りをしました。
おかげで校庭、どんどんきれいになります。 2・4・6年生は、日をづらします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーやまもも やまもも学級
毎度おなじみのスーパーやまももです。
久しぶりの開店です。 今日も全部売れ切れたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ニャーゴ 2の1
「ニャーゴ」はどんなお話かな。
はじめの感想を書こう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 場面分けをしてあらすじを確かめよう 2の2
場面はどこで分かれるかな?
子ネズミはどんなふうだった? ネコはどんなふうだった? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「きらきらぼし」演奏 やまもも1・2組
ハンドベルの演奏です。
夏休み後、初めての音楽。 でもしっかり覚えていて、すごく美しい音色です。 一緒に演奏したくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数についていろいろな見方をしてみよう 4の1
・9.368は、1を9個、0.1を3個、0.01を6個、0.001を8個集めた数です。
・小数点から右の位置は、1/10の位、1/100の位、1/1000の位 ・9.368は、0,1を9368こ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 余りをどうしたらいいか考えよう 3の1
18人います。
4人掛けのベンチがいくつかあります。 ベンチは何個いる? 18÷4=4あまり2 4+1=5 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き手の工夫を読み取ろう 3の2
二つの保健だよりを比べてみよう。
どっちのお便りがいいと思う? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関ヶ原の戦い 6年
関ケ原ってどこかな
冬によく雪で通行止めになるよ 1600年 東軍 徳川家康 西軍 石田三成 映像で様子を探ってみよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みを振り返って 4の2
〇がんばったこと
〇もっとできたなって思うこと 意見を見てみると、人それぞれですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10といくつになるか 1の2
18は、10と□
17は、□と7 10と4を合わせると□ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな順番に話したらうまく伝わるかな 1の1
〇はじめ
・だれが ・いつ ・なにをした 〇なか 詳しく 〇おわり ・したいこと ・思ったこと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|