気持ちの良い青空の下での登校です 〜今日の登校風景2〜コロナ禍になる前は20分間程度でした。 西門を使用する生徒の割合が多いため、どうしても西門は混雑する時間帯があります。 登校完了時刻ぎりぎりに駆け込む生徒は、本当に少なくなりました。 「時を守る」意識が高まってきているのであれば、うれしいことです。 気持ちの良い青空の下での登校です 〜今日の登校風景1〜昨日の朝に比べると、肌寒さもあまり感じません。 日中は気温がかなり上がり、「夏日」が予想されています。 過ごしやすさを通り越して、暑さを感じるほどかも知れません。 生徒たち一人一人のあいさつの声が、心なしか大きくなってきたように感じます。 新年度の勢いがあいさつの声にも伝わっているのでしょう。 門に立っていると、生徒たちから元気をもらうことができます。 通り過ぎる地域の方や、高校生も気持ち良くあいさつを返してくれます。 あいさつをする時は、マスクをしていても、良い表情であることがわかります。 4月20日の上郷中学校(16)
今日のハナミズキです。
花盛りです! 4月20日の上郷中学校(15)
3年生の体育です。
体育祭に向けての練習が始まっています。 4月20日の上郷中学校(14)
細かい動きもおろそかにせず
手先まで意識して練習していました。 さすが3年生! 4月20日の上郷中学校(13)
特別支援学級の数学の授業です。
マイナス、プラスの整数の大きさを 視覚化して理解を深めていました。 4月20日の上郷中学校(12)
特別支援学級の数学の授業です。
4月20日の上郷中学校(11)
1年生の理科の授業です。
理科室で授業を受けるのは 今日が初めてでした。 4月20日の上郷中学校(10)
理科室には
いろいろと興味を引くものがたくさん置かれています。 4月20日の上郷中学校(9)
双眼実体顕微鏡を使って観察をしていました。
4月20日の上郷中学校(8)
ピント合わせに苦労しています。
4月20日の上郷中学校(7)
グループ、またはペアで
コツを教え合いながら 正しい使い方を学んでいます。 4月20日の上郷中学校(6)
集中して細かい部分まで観察をしています。
4月20日の上郷中学校(5)
双眼実体顕微鏡を用いて
観察していたのは 花弁や萼(がく)でした。 4月20日の上郷中学校(4)
3年生の数学の授業です。
4月20日の上郷中学校(3)
iPadを使って
基本の計算力を向上させる練習をしていました。 4月20日の上郷中学校(2)
3年生の理科の授業です。
力の向きについて学習していて 定規を使って力の向きと大きさを記し 演習を進めていました。 4月20日の上郷中学校(1)
1年生は
今週の木曜日、金曜日に 野外学習を実施します。 朝から、その準備を進めてている1年生です。 すでに協力体制はバッチリです 〜今日の給食 1年生その2〜給食当番は、エプロンを身に着け、ご飯やおかずをよそう係と、エプロンは身に着けずに、おぼんを使って、給食を生徒の机に運ぶ係に分けられます。 そのどちらでもない生徒たちが、静かに座って待つことも、速やかな準備には不可欠です。 よく協力できている感じがしました。 初めて1年生の給食準備を見に行きました 〜今日の給食 1年生その1〜今年度になって、初めて1年生の給食準備を見に行きました。 今日は、45分日課であったため、給食配膳開始時刻にワゴンが間に合わないというアクシデントが発生しましたが、生徒たちは担任の指示を聞きながら、てきぱき動いていました。 月曜日なので、当番が新しく替わったのかも知れませんが、スムーズな仕事ぶりだったと思います。 |
|