5月20日 4組算数![]() ![]() ![]() ![]() もう1人の子が1から10までのカードを並べる学習をしています。 5月20日 4年生 竹炭学習![]() ![]() ![]() ![]() タブレットにキーボードをつないでいます。 竹炭作りの動画を見つけた子がいます。 原料、製法など短い時間に次々といろいろなことがわかりました。 作るのに1週間かかる、と言う声も聞こえてきました。 次々と疑問が湧いてきました。もっと知りたいことが湧いてきました。 5月20日 5年生田植え![]() ![]() 苗はどのぐらいの大きさでしたか。 苗は何本ぐらい植えましたか。 どのぐらい間隔をあけて植えましたか。 どのような思いで田植えをしましたか。 農家の人はどのような思いで田植えをするでしょう。 こうした質問に子供たちが丁寧に答えています。 5月19日 体育委員がお昼の放送で![]() ![]() お昼の放送で流しました。 体育委員さん、よくできてましたよ。 少ない活動時間の中で、工夫してますね。 本校のオリジナル体操、これからも引き継がれていきます。 5月19日 歯科検診![]() ![]() 5月19日 6年生 朝の会![]() ![]() 5月18日 手洗い![]() ![]() みんなきちんと手を洗っています。 5月18日 にんじん![]() ![]() 5月18日 生活委員さんありがとう
毎朝、生活委員さんが児童玄関であいさつ運動をしています。
いわくらっこの旗をもって「おはようございます。」と元気いっぱいです。 生活委員さん、みんなのお手本になっていますよ。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめのサイン発見シート(保護者用)5月10日 委員長任命![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 幼こ小連絡会![]() ![]() 1年生は朝から「○○先生来るかも」と張り切っていました。国語の音読、わずか7行の文章を、様々な読み方で楽しみまた。 授業後の情報交換会では、園の頃の貴重な様子をお聞きしました。 学校だより4月号学校ビジョン4月26日 きりんクラブさん読み語り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きりんクラブの皆さん、ありがとうございました。 ◆一年1組(柴田さん) ポットくんとねずみくん たんぽぽ デイビットがっこうへいく ◆2年1組(長本さん) ふたごのたこたこウィンナー まぜましえはかせ カラスのはてな どいてよへびくん ◆3年1組(西野さん) ねこのジョン ぼく、ダンゴムシ へいわとせんそう ◆4年1組(加賀さん) せいごのみかた ドラフト聖人の巻 そらいろのてがみ もうぬげない ◆5年1組(寺澤) ぼくのライトとたんぽぽ たったひとりのあなたへ ◆5年2組(外川さん) ワニがめんどりをたべないわけ おっとあぶない さかさことばでうんどうかい ◆6年1組(成田さん) いぬとともだちののバイオリン ◆3組(宇野さん) うしろにいるのだれ ねこのヒント せんろはつづく 災害時の登下校について(配付文書)いじめ防止基本方針 |
|