7月13日の上郷中学校(13)
陸上部の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(12)
1年生の社会の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(11)
タブレットのアプリを使って
グループ学習をス進めているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(10)
タブレットを使ったグループワークでは
グループの全員がそれぞれのタブレット上で 同じ画面(の内容)を操作して 新しい意見や考えを取り入れたり 記載されている事柄を修正したりして グループとしての考えを深めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(9)
既習事項の復習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(9)
タブレットを使って
前時の確認問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(8)
1年生の技術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(7)
栽培している枝豆の選定と土寄せをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(6)
2年生の理科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(5)
顕微鏡を使って
「オオカナダモ」の細胞を観察しています。 取り扱いが上手な生徒は タブレットを使って とても鮮明な写真を写していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(4)
1年生の上中タイムです。
上中SDGsに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(3)
今朝は今年度2回目の読み聞かせ活動が行われました。
3年生の教室で行っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(2)
今日の読み聞かせ活動には
5名の方が来校してくれました。 ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日の上郷中学校(1)
今朝の上中タイムの様子です。
生徒会の企画する「上中SDGs」の第2弾が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() えー?せんべいを入れるの? 〜7月12日の給食 その3〜
せんべいを割って、汁に入れるなんて、これまでやったことがないでしょうね。
中には、「えー?またまたー」と言って、私(校長)の言葉を信じようとしない生徒もいました。 私の言葉を信じた生徒は、写真のような感じで食べていました。 中には、割らずにせんべいを入れ、食べにくそうにしている生徒がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドラえもん 変わったメニューだよ! 〜7月12日の給食 その2〜
7月12日(月)の献立は、ごはん、八戸せんべい汁、南部せんべい、わかめの酢の物、さんまのおろし煮、ずんだもち、牛乳でした。
「日本の献立」というタイトルの献立でした。 東北地方の代表的な食事ですね。 さすがに「わんこそば」は難しいかな? ドラえもんの可愛いランチョンマットを見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見事な仕事をしています 〜7月12日の給食 その1〜
3年生のある学級の「いただきます!」直前の配膳台の写真です。
給食当番の見事な仕事によって、すべての容器が空(から)になっています。 この段階で、多くの配り残しがあると、最終的な残菜が増えてしまいます。 この後、減らす生徒が前に出て、その後、増やしたい生徒が前に出て、また、同じように空っぽの容器が配膳台に残りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() セミが鳴き始めました 〜今日の登校風景〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週までは聞こえなかったセミの鳴き声が、暑さを一層厳しく感じさせてくれました。 不思議なもので、セミは堰を切ったように一斉に鳴き始めます。 校内の樹木からだけではなく、学校周辺のあちこちから元気の良いセミの大合唱が聞こえてきます。 いよいよ梅雨明けが近づいてきた感じがします。 夏休みまで、登校日数は今日を含めて7日間になりました。 7月12日の上郷中学校(5)
この春の卒業生が来校してくれました。
豊田市の進路指導部会で編纂している 「先輩のあゆみ」という冊子の原稿を 届けに来てくれました。 ありがとうございました! ![]() ![]() 7月12日の上郷中学校(4)
特別支援学級の技術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() |