朝から暑いです 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西門に立っていると、背中を汗がしたたり落ちていくのがわかります。 セミは「これでもか!」というような勢いで鳴いています。 「疲れないのかな?」と余計な心配をしてしまいます。 そんな暑さの中、地域のボランティアの方に加えて、お母様もお一人、立哨活動に参加してくださいました。 ありがとうございました。 人の行動パターンって・・・ 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふと気がつくと、前の車も、後ろの車もよく見る車になっていることがあります。 すれ違う車も、いつもほぼ同じ時間に同じような場所ですれ違います。 道端をジョギングしている人も、いつも同じ人に出会います。 人の行動パターンって面白いものですね。 登校指導に門に向かう時も、いつもほぼ同じ時間に校長室を出るので、出会う生徒も決まってきます。 1枚目の写真の女子生徒二人に、「よくこのタイミングで出会うよね?」と声をかけると、二人がにっこりうなずきました。 そういうことで、写真に映る生徒は偏ってしまいます。 ご了承ください。 夏休みまで登校日はあと5日 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みまでの登校日数は、今日を含めてあと5日。 今週末は、市内大会の最終日。サッカーの試合が残っています。 夏休みに入ると、多くの部活動で西三河大会が実施されます。 今日も大気が不安定なようです 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、青空よりも分厚い雲が目立つ空でした。 天気予報では、昨日や一昨日に続いて大気が不安定で、午後からは激しい雷雨に注意が必要ということが言われていました。 今週末ぐらいには、そろそろ梅雨が明けそうです。 7月14日の上郷中学校(12)
文化芸術部です。
部活動でもタブレットを利用しています。 描いた作品をタブレットに取り込んで最終仕上げを行い ネットを通じて応募していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(11)
3年生の総合的な学習の時間です。
SDGsについての学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(10)
調べ学習でまとめた内容を
発表できるように パワーポイントで仕上げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(9)
給食を食べながら漢字の勉強ができるランチョンマットを発見しました。
![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(8)
足に貼っている絆創膏が
カタカナの「テ」に見える3年生です。 ![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(7)
給食前、手洗いのあとは、しっかり消毒。
![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(6)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
図書室からの連絡を伝えてくれた図書委員です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(5)
今日の給食は「たべまるのおすすめ」献立でした。
少し前から 給食で使われているマヨネーズが 「卵不使用」タイプのものに変わっています。 アレルギー等に配慮してのことだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(4)
3年生の国語の授業です。
俳句を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(3)
2年生の道徳の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(2)
1年生の理科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日の上郷中学校(1)
石灰石と塩酸を反応させて
二酸化炭素を発生させる実験をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みまで、登校日はあと6日 〜今日の登校風景3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それまでの登校日数は、今日を含めて6日間です。 いよいよ近づいてきた感じがします。 一日も休まなくて済むよう、体調管理に気をつけ、暑さを乗り切っていきましょう。 水筒にたっぷりの水分を用意してください。 木陰は暑さがしのげます 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日から、その木々に多くのセミがとまって、大合唱をしています。 外で立って登校指導をしていると、日向と日陰の体感温度がずいぶん違うことに気がつきます。 日陰に入ると、ほっと一息つけます。 登下校時も、うまく日陰を探しながら歩けると良いと思いますが、なかなかそうはいかないのかな? 帽子や日傘の使用も考えてみてください。 昨日の雷雨が嘘のような青空 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市の中心部で生活する方々によると、上郷のあたりとは比べ物にならないほどの激しさだったようです。 夕方、市の中心部を車で走っていると、道路上のごみの散乱状況を見る限り、かなりの冠水状態だったことが想像できました。 今日や明日も、大気の状態が不安定で午後を中心に局所的な強い雷雨が予想されています。 生徒を外に出すことが危険な場合は、学校待機などの対応をします。 下校が遅くなるようなこともありますが、ご安心ください。 今朝は、昨日の午後の状況が信じられないほどの青空でした。 7月13日の上郷中学校(14)
部活動の様子です。
上から、野球部、サッカー部、ソフトボール部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |