「元気のお守り」をつくろう 4の1
真っ白な紙粘土が材料です。
形や色を工夫して作ってみよう やぶいたかたちからうまれたよ 1の2
想像力を働かせて作品をつくろう。
・破り方 ・向き ・飾り 工夫しよう。 PTA 登校指導風景
PTAのみなさん、ありがとうございます。
児童の登校の安全を守る活動です。 PTAだけでなく見守り隊の方々の姿も映っています。 子どもたちが安心して学校に通えるのもみなさんのおかげです。 救命救急講習会(心臓マッサージの部) 6年
本来は、PTA主催。希望する全校保護者と6年生とのコラボです。
このような時期ですので、6年児童のみで実施しました 心臓マッサージです。 押す位置、態勢、強さなど実習しました。 消防署から4名が講師としてご指導くださいました。 救命救急講習会(AED実習) 6年
次はAEDの実習です。
音声に従えば、できるようになっています。 パットを貼るときに水分が多ければ、ふき取ること。 ショック前に、「離れてください」で必ず離れること。 自信がなくても、積極的に命を救おうとする、そうありたいです。 消防暑の方々、ご指導ありがとうございました。 1F 手洗い場の花
いつもありがとう。
涼しくなってきましたね
昇降口の熱中症予防情報です。
保健室前の掲示
・早寝・早起き・朝ごはん … 元気の基本ですね。
・友達と仲良くできる魔法の言葉 ・まずは、あいさつから始めよう…おはよう・こんにちは・さようなら・ありがとう・ごめんね ・あいさつのポイント 1 自分から 2 相手の顔を見て 3 えがおで 0910 緊急事態宣言延長 市長メッセージ跳び箱 3の1
5種類の高さを準備しています。
自分に合った高さに挑戦です。 跳ぶところ見て、アドバイスをする子もいます。 テスト直し 6年
算数のテスト直しをしています。
間違いの多かった問題を中心に復習しています。 一つ花 4の2
道徳です。
場面場面の主人公「あや」の心情を思い、一人一人の思いを座標に落としたメートメーターです。 こんなこともできるようになるのですね。 横軸だけで縦軸はありませんが、右のほうが、「テンションが高い」「左の方は低い」です。 雨水の行方 4の1
水の流れ方。
高い方から低い方へ。 手洗い場の底の様子。一番引くところに流れ、抜けていく。 花のつくり 5年
アサガオの花。
おしべとめしべを各自で観察中です。 ルーペで拡大してじっくり観察できました。 音読発表会のグループ練習 1の1
各グループでの練習です。
距離もとっています。 練習の成果が出るといいですね。 気持ちを想像して練習しよう 2の2
先生が、地の文を読み、話し言葉は子どもたちが気持ちを込めて読んでいます。
「ニャーゴ」と叫んだときの気持ちを考えよう 2の1
3匹の子ネズミたち、ねこを全然疑っていません。
疑うどころか、ねこに親しみを感じています。 緑のカーテンの今
大きく伸びております。
少し前から、アサガオの花が咲きだしています。 隣のカーテンには、アサガオと、ヘチマの花だと思います。ちらほらと咲き出しました。 誰が言った言葉かな やまもも2
「名前を見てちょうだい」
牛が言った言葉は何でしょう。 これです。 気持ちを想像して読み方の練習を使用 2の2
「ニャーゴ」の読み方を、より高めます。
気を付けるために、記号を使おう。 |
|