4月6日の上郷中学校(11)
教科書の仕分け・配付の仕事が
毎年、とても時間がかかる大変な作業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(10)
いろいろと工夫をして
1年生の教室の飾りつけを進めてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(9)
新入生の教室の飾りつけにも
奮闘してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(8)
間違えることなく
ていねいに配ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(7)
重たい教科書の配付作業、
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(6)
テキパキ動いてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(5)
2時間を予定していた準備が
1時間30分で終わりました。 3年生、すばらしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(4)
新3年生としての初仕事
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(3)
担当の先生と準備内容の確認中
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(2)
担当の先生と準備内容の確認中
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月6日の上郷中学校(1)
健康観察カードを提出しました。
春休み中も 検温と体調チェックを続けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜が散ってしまっても・・・ 〜花いっぱいの上郷中学校〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも、上中には桜以外にも春の花がたくさん育っています。 チューリップやビオラ、パンジーなどの丹精込めて育てられた草花はもちろん、かなり昔から植わっているハナミヅキの木などは、これからが花の見頃を迎えます。 美しい花に囲まれて生活を送ると、気持ちがとても穏やかになります。 これからも、生徒の活動の様子だけではなく、校内の自然の様子もお伝えしていきます。 散る桜 残る桜も 散る桜 <良寛和尚> 〜今日の上中桜〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4週連続のようです。 今朝は風がやや強く、桜の花びらが舞っていました。 アスファルトに落ちた花びらは、昨日の雨で濡れており、風が吹いてもその場所に、じっとしがみついていました。 「散る桜 残る桜も 散る桜」 良寛和尚の辞世の句と言われています。 「散る桜も、残っている桜も、いつかは全て散ってしまうのだ」という歌です。 満開に咲き誇る桜がいとも簡単に消えていき、そしてまた5月の新緑を迎え、次の春に備えてエネルギーを蓄えていく、この生命力の強さを、私たちはこれまで何度も見てきました。 そして、これからも見続けることになります。 次に桜が花開くころ、私(校長)の上郷中での生活も最後を迎えることになります。 良い1年にしたいと思います。 4月5日の上郷中学校(5)
新しい年度の準備として
先生たち総出で タブレットの移動作業を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日の上郷中学校(4)
旧学級の充電保管庫からタブレットを取り出し
新しい学年の階に移動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日の上郷中学校(3)
タブレットの保管充電庫は
一度からっぽになりました。 8日以降に新しい学級の場所に配備されます。 ![]() ![]() 4月5日の上郷中学校(2)
今年度、上郷中に転入された先生の一人です。
さて、何年生の先生になるのでしょうか。 7日のお楽しみですね。 ![]() ![]() 4月5日の上郷中学校(1)
校地内の桜は散り急いでいますが
次はハナミズキが咲き始めました。 校内にはハナミズキが9本ありますが 1本の木が白い花をずいぶんと咲かせています。 残りの8本の木も開花し始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の桜も美しく咲いていました 〜関係機関に年度初めの挨拶回り〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな施設を訪問するついでに、教頭先生に学区をいろいろ案内して回りました。 いろいろな場所にそれは美しく桜が咲いていました。 今日は少し風が吹いていたので、桜吹雪が舞い散る場面も多く目にしました。 その中でも、柳川瀬公園の桜や、柳川瀬体育館から宗定にかけての矢作川堤防沿いの桜並木などは、特に見事な咲きっぷりでした。 令和3年度がスタートしました 〜新たな教職員が着任しました〜
4月は出会いの季節です。
本校にはこの4月から、新たに11名の教職員が加わりました。 3月末に15名の教職員が上中を離れましたので、全体としては少し教職員数が減りました。 生徒数と学級数の減少に伴うものです。 今日は、朝一番で10名の教職員が、着任の挨拶をしました。 異動の詳細については、今後の学校だよりでお伝えします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|