5月12日の上郷中学校(4)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員と 緊急事態宣言下における図書室利用の注意事項を伝えてくれた 学校図書館司書さんです。 5月12日の上郷中学校(3)
2階のろうかをぼ〜っとして歩いていると
笑顔で「撮って」をアピールしてくれた3年生の4人です。 ありがとう! 笑顔の毎日がずーっと続いていくように コロナ感染症の予防対策をしっかり行いながら 学校生活を送っていきましょう。 5月12日の上郷中学校(2)
今日から
愛知県には緊急事態宣言が発出されました。 これまでどおり、 でも、気持ちはより引き締めて 感染症対策をしていきます。 5月12日の上郷中学校(1)
今日の給食の「お豆のスープ」には
たくさんの豆(大豆)とともに たくさんのジャガイモが入っていました。 このジャガイモは 豊田市産が使われていて 地産地食の一品でした。 また、米粉パンの原料の米も 豊田市産が使われています。 そして、学区内に工場がある キングパンで製造されています。 今日は中華のメニューでした 〜今日の給食 その2〜ごはんに具をかけて、中華飯にしていただきました。 1、2学級のみんなは、残さずに完食できたかな? 自分に合った分量を上手に配膳します 〜今日の給食 その1〜適切な分量を上手に配膳できていました。 「いただきます」までの時間が、とても短く感じます。 思いやりを形で表しましょう 〜トイレで忘れてはならないこと〜その際、トイレを見るようにしています。 まず、真っ先に目にするのはスリッパの整頓状況です。 ほとんどの場合、綺麗に揃っています。 時々、慌てた様子が伝わってくることもあります。 でも、私が見ている時間は、担任の先生たちが揃えた後なのかも知れません。 使い終わった後、次の人への思いやり。 大切にしてください。 生徒の手によって上手く進められています 〜1年生の朝の会〜係の司会でスムーズに会が進められていました。 保健委員による健康観察では、手洗いの確認などが行われていました。 朝の静かな時間が流れていきます 〜読書に集中する2年生〜いったいどのような本を読んでいるのでしょうか? 夏服の生徒の割合が、ずいぶん増えてきました。 朝の静かな時間が流れていきます 〜読書に集中する3年生〜交通当番ありがとうございます 〜今日の登校風景3〜上下スーツを着られていましたので、おそらくお仕事前の時間だったのではないでしょうか。 西門は登校してくる生徒数も多く、自動車の交通量も多いので、大人の目が一人でも多いと交通安全上、とても助かります。 生徒たちのあいさつの声も、いつも以上に出ているような気がします。 ありがとうございます。 マスク登校を続けましょう 〜今日の登校風景2〜より深刻な状態に位置づけられます。 学校の中での諸活動も、さまざまな影響を受けます。 これまで徹底してきた感染予防対策を、よりしっかり行っていきましょう。 これから暑い日も多くなりますが、マスク生活を引き続き、行っていきます。 熱中症も心配されます。 近くに人がいないことを確認し、マスクを外すなど、自分の体調をしっかり考えながら生活していきましょう。 朝早くからボランティア活動に参加する生徒 〜今日の登校風景1〜近頃は、多くの生徒がボランティアで昇降口や門に立って、あいさつ運動を行ってくれています。 朝の教室の黒板には、「あいさつ運動に参加しましょう!」という呼びかけのメッセージがよく書かれています。 多くの生徒に迎えられることが少し恥ずかしい生徒もいるようで、そういう生徒が早く登校して、活動に参加していることもあるみたいです。 いずれにしても、朝早くからボランティア活動に加わってくれてうれしいです。 5月11日の上郷中学校(8)
午後、1年生の耳鼻科検診を実施しました。
5月11日の上郷中学校(7)
生徒総会のために
iPadを使って練習をしました。 5月11日の上郷中学校(6)
今週金曜日に生徒総会が予定されています。
緊急事態宣言の発出に伴い、 今後の学校行事や活動の内容を変更しつつあります。 過度な密を避けるために 生徒総会も体育館への集合開催から iPadを利用したリモート開催に変更します。 全校生徒が一斉にリモート利用するのは初めてなので ネットワークの状況を確認したり Microsoft Formsを施行したりしました。 5月11日の上郷中学校(5)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員と 生徒会からのお知らせを伝える生徒議会の議長です。 5月11日の上郷中学校(4)
3年生の英語の授業です。
5月11日の上郷中学校(3)
3年生の授業の様子です。
上から数学、道徳、英語です。 5月11日の上郷中学校(2)
タブレット用にイヤホンを用意しました。
動画教材や音声教材の使用のために 活用していきます。 |