教室でのあいさつは、声を出さず「礼」をします 〜1年生朝の会の様子〜
5月12日から、愛知県が緊急事態宣言の対象地域になったことから、授業の始めや終わりのあいさつは、声を出さないことにしました。
朝の会でも、司会の生徒が、「今から朝の会を始めます」、「気をつけ、礼!」の号令で、全員が礼をして始まります。 「おはようございます」も「お願いします」もありません。 保健委員の健康観察も、手を挙げて、自分の健康状態や生活習慣について答えるようにしています。 緊急事態宣言が解ければ、やり方を変える予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不動の人気メニュー カレーでした 〜今日の給食 その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドライカレーをごはんに混ぜて、食べました。 カレーライスとは少し違いますが、カレーは子どもたちに人気のメニューです。 パスタスープには、アルファベットを形どったマカロニが入っていました。 静かに協力して配膳ができる2年生です 〜今日の給食 その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗いの順番もスムーズで、静かに着席して待っている生徒の姿が目立ちました。 当番は、とても協力的に作業を進めていました。 今日もSDGsについて、調べ学習をしました 〜今日の上中タイム その2〜
同じく「上中SDGs」に熱心に取り組む生徒の姿です。
どんな発表ノートが完成するのか、楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もSDGについて、調べ学習をしました 〜今日の上中タイム その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使っている様子を見ていると、どの子も同じように優れて見えます。 現代の子どもたちですね。 末恐ろしいです。 週の真ん中 今日も頑張りましょう! 〜今日の登校風景3〜
今日は1週間の真ん中の水曜日。
6時間の授業を終えた後には、部活動の練習も。 長い一日になりますが、若さとパワーで頑張りましょう。 水分補給を忘れずに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良い表情で登校する生徒が多いです 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つは、時間ぎりぎりに駆け込む生徒がいないこと。 もう一つは、明るい表情や笑顔で、友だちと楽しく会話しながら登校する生徒が多いことです。 だからでしょうか、あいさつの声も元気に返ってきます。 私(校長)より先に、あいさつをしてくる生徒も珍しくありません。 コロナが収束すれば、もっと明るさが増えてくるのではないかと思います。 雲の多い朝 今日は少し蒸し暑いかも? 〜今日の登校風景1〜
朝から空には雲が広がっています。
でも、日中は日差しもあり、大きな天気の崩れはなさそうです。 昨日ほどは気温が上がらない予報ですが、湿度が高く、昨日よりも蒸し暑さを感じる一日になりそうです。 明日の後半からは雨が降りやすいようで、今日の日差しは貴重みたいです。 写真は、今朝の正門付近の様子です。 あいさつの声が一段階上がっています。 大きな声で、はっきり聞き取れるあいさつができる生徒の割合が増えてきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(10)
総合的な学習の時間の3年生です。
SDGsの調べ学習を進めていくための 個人テーマを設定していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(9)
総合的な学習の時間の2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(8)
2年生の理科の授業です。
自分のタブレットでデジタル教科書を開いて 実験の内容を確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(7)
中間テストが近くなってきたためか
学年のろうかには 生徒手作りの予想問題などが 掲示され始めました。 ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(6)
図書館からのお知らせを伝えてくれている
学校図書館司書さんです。 ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(5)
.
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(4)
/
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(3)
3年生の理科の授業です。
右端に写っているのは教育実習生です。 ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(2)
3年生の家庭科の授業です。
教育実習生が参観しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日の上郷中学校(1)
1年生の体育の授業です。
「アルティメット」という種目を練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() レバーも食べやすく調理されています 〜今日の給食 その2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レバーって嫌いな生徒が多いのかな?と思うのですが、美味しく食べられるように、工夫して調理されています。 生徒はもりもり食べていました。 密にならないよう工夫しながらの手洗い 〜今日の給食 その1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い場に生徒が密集しないように、並ぶ位置が表示されています。 きちんと列を作り、順番を待って、手洗いをしています。 配膳台付近も、人が集まりすぎないよう、余分な声が出ないように気をつけています。 待っている生徒は、静かに座っています。 |