5月10日の上郷中学校(6)
体育祭の準備を進める2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(5)
2年生の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(4)
体育祭に向けた3年生の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(3)
マスゲームの練習を
学級ごとに進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(2)
体育祭に向けた1年生の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(1)
全員が動きをそろえられるように
真剣な表情で練習に励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(11)
特別支援学級の家庭科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(10)
ミシンの使い方を練習しています。
直角に曲がったり ジグザグに縫ったりと むずかしいことにも挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(9)
ミシンの実習は2回目です。
前回に比べてずいぶんとスムーズに進められています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(8)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(7)
今日の献立です。
給食にレバーが出ることが多いですが 今日のレバーにはゴマがまぶしてあり さっぱりと食べやすく調理されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(6)
特別支援学級の理科の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(5)
自分が撮影した花の特徴をまとめ
写真を見せながら 全員の前で発表をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(4)
数学の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(3)
今日は尿検査の1回目の実施日でした。
![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(2)
今朝は、育友会のあいさつ運動の
第1回目の実施日でした。 参加していただいた役員のみなさま、 ありがとうございました。 登校する生徒たちにあいさつの声をかけていただいたり 通勤の時間で車の通行量の多い正門前で 生徒たちの安全にも目を配っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日の上郷中学校(1)
月曜日の朝はボランティア清掃活動からスタートです。
今日も多くの生徒が参加してくれて さわやかな週の始まりになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(24)
今日の午後に進路説明会を開催しました。
感染症予防の観点から 3年生生徒向けと保護者向けの 2部構成での開催としました。 前半は生徒向けに実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(23)
進路説明会の後半の部は
保護者向けとして開催しました。 130名ほどの方に参加していただきました。 ありがとうございました。 今日の会をスタートとして 1年間をかけて幅広く情報を集め 体験入学や見学会にも参加し 親子でしっかりと相談を進め 進路選択をしていけるとよいですね。 わからないことや不安なことがあれば 担任や進路指導主事にお声かけください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の上郷中学校(22)
体育祭のスローガンが決まりました。
「Show the spirit 〜つくり出せ 新時代〜」です。 ![]() ![]() |
|