社会科の小テストに取り組む1年生 〜今日の上中タイム その3〜
1年生の上中タイムの様子です。
1年生は社会科の小テストに取り組んでいました。 自分でマル付けをして、後ろの席の生徒が回収作業を進めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書に集中する2年生 〜今日の上中タイム その2〜
同じく今朝の上中タイム、2年生の教室の様子です。
2年生は朝読書を進めていました。 新聞記事を取り出して、熱心に読んでいる生徒の姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習に集中して取り組む3年生 〜今日の上中タイム その1〜
今朝の上中タイムです。
3年生は社会科のプリントに取り組んでいました。 前期の中間テストは、6月15日からです。 まだ先のように感じますが、早めに準備を始めましょう。 体育祭が延期されました。 気持ちを学習に切り替える時です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校時も雨が降っていないと良いですね 〜今日の登校風景3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 横断歩道で車が停まってくれると、小走りに駆け抜けたり、頭を下げたり、手を挙げて渡っていったりする姿が見られます。 今にも降り出しそうな空。 下校時も雨が降っていないと良いのですが・・・。 蒸し暑い時期 半袖の生徒が多くなりました 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の外でも、ほとんどの生徒はマスクを着用しています。 雨に降られない登校 ありがたいことです 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の時期、登校時に雨が降っていないだけで、すごく儲けた気分になります。 傘を差したり、カッパを着たりしての登校は、気分が今一つ盛り上がりません。 登校してくる生徒のあいさつの声も、雨降りの時は沈んで聞こえてきます。 今朝は、昨日に引き続き、爽やかなあいさつがたくさん聞こえてきました。 写真は、今朝の正門付近とロータリー周辺の様子です。 5月19日の上郷中学校(16)
総合的な学習の時間には
3学年ともに「SDGs」 大きなテーマにかかげ 取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(15)
総合的な学習の時間の1年生です。
![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(14)
総合的な学習の時間の2年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(14)
.
![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(13)
3年生の総合的な学習の時間です。
大きなテーマ「SDGs」のもと それぞれの個人テーマをどうするか 考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(12)
3年生の体育です。
スポーツテストの50m走をやる予定でしたが 雨天のため 体育館でスタートダッシュの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(11)
3年生の体育の授業でも
タブレットが大活躍しています。 この女子生徒は 友だちの動きを動画で撮影しています。 撮り終わったら ペア、またはグループで動画をチェックして 良いところ、改善すべきところを出し合い、 改善に生かしていきます。 以前のタブレット(Windows Surface)よりも 今の新しいiPadのほうが小型で軽量なので このような動画撮影が よりやりやすいようです。 ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(10)
体育の授業でも
タブレットを体育館に持っていって 技能の向上のために活用しています。 この写真の生徒たちは microsoft Teamsというアプリの上で 体育の先生からOne Noteというアプリの教材を受け取り 技能の改善点を見つけたり 今後の練習内容を書き込んだりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(9)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。 今日も放送委員は1年生で 初仕事で緊張していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(8)
今日の給食のデザートに出された抹茶プリンには
豊田市産の茶葉が使用されていました。 今日の給食も地産地食でした。 ただし、このプリンの製造業者愛知県外のようです。 本校でも総合的な学習で学習しているSDGsの観点から見ると フードマイレージのことも考えていかねばいけないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(7)
1年生の技術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(6)
3年生の音楽の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(6)
3年生の美術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日の上郷中学校(5)
らでん細工画を描いていきます。
今日は下地づくりをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|