教育実習生も頑張っています 〜今日の給食 その1〜
教育実習は今日で第1週が終わります。
今日の給食は、1年生の教室の様子を見に行きました。 学校の教員にとって、給食の時間は休憩時間ではありません。 「給食指導」という一つの指導場面です。 実習生の先生は、この給食の時間も実習の場です。 授業と同様、生徒たちの様子を見て、指導をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回上中SDGsは今日で締めくくりです 〜今日の上中タイム その6〜
上中SDGsの取組は、月1回のペースで、第5回までの実施が計画されています。
次回は、『2 飢餓をゼロに(給食委員会とコラボ)』を予定しています。 タイミングよく、最近のテレビでSDGsに関する番組が取り上げられています。 自分に出来そうなことから、アクションを起こせると良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回上中SDGsは今日で締めくくりです 〜今日の上中タイム その5〜
教室に先生がいなくても、自分たちの力でタブレットを使った自主的な学習ができる。
こんな日がこんなに早く来るとは、思いもしませんでした。 生徒たちの力はすごいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回上中SDGsは今日で締めくくりです 〜今日の上中タイム その4〜
教室では、代議員の生徒がノートの提出の方法を説明していました。
操作が得意ではない生徒のスピードに合わせ、ゆっくり進める思いやりに、リーダーとしての力を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回上中SDGsは今日で締めくくりです 〜今日の上中タイム その3〜
2年生の教室で見つけたノートの数々です。
しっかり調べられている生徒がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回上中SDGsは今日で締めくくりです 〜今日の上中タイム その2〜
同じく上中タイムの様子です。
3年生の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回上中SDGsは今日で締めくくりです 〜今日の上中タイム その1〜
生徒会が企画した「上中SDGs」の第1回目『12 つくる責任 つかう責任』についての学習も、今日が最終日になりました。
1週間かけて調べた内容を、発表ノートにまとめ、今日は提出をする日です。 素敵なノートをたくさん見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の中 頑張って登校しました 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月半ばの中間テストの頃からは、雨天が続くようです。 先のことなので、どうなるかわからないですけどね。 雨の中、たくましく登校してくる生徒の姿です。 雨の中 頑張って登校しました 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒が登校する時間帯は、雨の降り方もそれほど強くなく、風も少し吹いているぐらいでした。 むしろ、登校を終えた8時30分過ぎから、外は強い風雨になっています。 今日の日中は、大雨の心配もあるということです。 下校時に雨が弱まっていることを期待したいと思います。 6月4日の上郷中学校(12)
文化芸術部の部活動の様子です。
![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(11)
今日の6時間目、
1年生の総合的な学習の時間の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(10)
一人一台ずつのタブレットのおかげで
インターネットを使った検索や調べ物が 大変に効率的に、そして時間を短縮して 進めていくことができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(9)
1年生の取り組んでいるSDGsの調べ学習は
地域学習とリンクさせて 身近な地域や豊田市のことにからめて 学びを進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(8)
教育相談週間は来週の火曜日からスタートですが
3年生は面談の中で進路の内容を話すことも多くなり 時間がかかります。 そのため、予定よりも先んじて 教育相談を始めている 3年生の担任の先生もいます。 ![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(7)
わずか2週間か3週間しか実習期間のない教育実習です。
学級活動の時間に 教育実習生のことを少しでも知っていこうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(6)
2年生に配属されている教育実習生は
長野県の出身です。 そのため「長野県のことをよく知ろう」クイズをしていました。 質問に対して「信州そば」の答えを提示しているグループです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(5)
総合的な学習の時間に
SDGsについて調べ学習を進めていますが 生徒ひとりひとりが 個人テーマを設定しています。 その内容について適切であるかどうか 担任の先生に相談しているところです。 下の写真は教育実習生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(4)
こちらは
6時間目の総合的な学習の時間に SDGsの調べ学習に 取り組んでいる様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(3)
特別支援学級の授業で作った掲示用のポスターを
校内のあちこちに貼ってまわっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日の上郷中学校(2)
今朝の上中タイムです。
SDGsの調べ学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|