道慈小学校学校ホームページをごらんくださり、ありがとうございます。

9月9日被災体験

 被災体験を行いました。放課に地震があった場合の避難の仕方、トイレの水が出ない、給食が届かないので非常食を食べるという訓練をしました。コロナ禍ではありますが、天災はいつ起こるか分からないので、もしもの時のためにできることを行いました。全校で協力をして、通常のように過ごせるように準備をして生活しました。校長先生から「非常用持出袋にマスクや除菌シートなどを入れる必要があるよ。おうちでみんなが伝えてね」とお話がありました。伝わったでしょうか。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月8日今日の一コマ2

 北部給食センターの栄養士さんに来ていただき、「おはし名人になろう」の授業をしていただきました。お箸の持ち方、動かし方を教えてもらい、お箸でたべまる君に輪ゴムを運ぶ練習をしました。食べる時の姿勢なども教えていただいたので、給食の時間には意識して食べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月8日今日の一コマ

 6年生では総合の学習で小原の魅力について調べています。今回は四季桜愛護会観光協会の方に来ていただき、自分たちが知りたいことについて教えていただきました。夏休みには小原にあるお店に行って取材をしたグループもあります。自分たちの住んでいる小原について知る学習を進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月6日今日の一コマ

 今年も3・4年生から和紙制作が始まりました。講師の山田先生も来てくださり、子どもたちの作品作りのアドバイスをしてくださいます。山田先生が「3・4年生ともなると、自分で考えるからすごいね。」と言ってくださいました。子どもたちは、久しぶりの和紙制作を楽しみながら、自分が満足できる作品になるようにがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月3日今日の一コマ

 5年生の総合的な学習として、自然観察の森の職員さんに来ていただき、校庭や田んぼ周辺の生き物の観察をしました。小雨が降りだし傘を差しながらの観察になりましたが、いろいろなバッタやカエルなどを見つけました。その後、教室で生き物の見つけ方のコツや、見分け方のコツなどを教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月2日今日の一コマ

 9月の身体測定がありました。子どもたちに久しぶりに出会うと、大きくなったなあと感じましたが、それもそのはず、4cm近く身長が伸びている6年生もいました。体も心も大きく成長できるように9月からも教育活動に取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日今日の一コマ2

左:「防災の日」の給食。豊田市が備蓄している粉末のみそ、缶詰などで作られた献立でした。自分でおにぎりにして食べました。家庭でも避難場所や食料等確認してみてください。
右:4年理科「夏の終わり」の単元で育てたツルレイシの観察をしました。だいだい色に熟した実が割れて種ができていました。学校にある植物の葉の色や数、生き物の声などが変わってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日今日の一コマ

 夏休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。コロナ感染予防のため、夏休み明けの全校集会はリモートで行い、校長先生のお話、児童2人の発表などを聞きました。先生方のアイデアとICT機器を生かし、いつもとは違った全校集会を行うことができました。これからも感染予防をしながら、いろいろなことに挑戦していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30