6月30日の上郷中学校(6)
1年生の英語の授業で
タブレットに英文を書き込んで それをグループワークで共有をして 活動の幅を広げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日の上郷中学校(5)
2年生の授業の様子です。
上が国語で、下が英語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日の上郷中学校(4)
2年生の美術の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日の上郷中学校(3)
活動を通して
英語で数の表し方を学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日の上郷中学校(2)
特別支援学級の英語の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日の上郷中学校(1)
本日6月30日(水)の中日新聞の5面に
本校女子生徒のイラスト画が掲載されました。 「発言 〜次世代の声〜」の欄に掲載されました。 文化芸術部の部活動の時間に描いた作品で 中日新聞社に応募して採用、掲載されたものです。 今回の掲載で8人目です。 おめでとうございます! 中日新聞社から連絡があったのは8名なので 今日の掲載がラストです。 これを励みに今後の部活動でも 努力を積み重ねていってほしいと思います。 ![]() ![]() 積み重ねが実力につながります 〜今日の上中タイム 2年生その2〜
同じく英語コンクールの勉強に取り組む2年生の姿です。
学習の方法がいろいろ変わってきても、基礎的な知識は覚え込む必要があります。 時間をかけて身につけた知識は、簡単に消えていくことはありません。 継続は実力につながります。 せっかくのコンクールです。 有意義に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目標を持って学習に取り組んでいます 〜今日の上中タイム 2年生その1〜
今朝の上中タイム。
2年生の教室の様子です。 2年生の中にも、運動部の選手や登録メンバーとして市内大会に参加する生徒がいます。 しかし、多くは土日に行われる大会に参加しません。 暑さが厳しくなる中、英語コンクールに向けての学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に登下校する姿は、ありがたい姿です 〜今日の登校風景3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、小学生が犠牲になる痛ましい交通事故の報道がありました。 全国では、大きく報道されていないだけで、おそらく毎日のように子どもが交通事故の犠牲になっているのではないかと思います。 毎日、登校風景をホームページにアップし、今や「当たり前」の光景に見えますが、実は「ありがたい」風景なのです。 元気に登下校してくれて、ありがとう。 本校でも、自転車通学者が転倒したり、車両と接触したりするような事故が時々あります。 幸い大きな被害を受けていないだけで、鳥肌が立つような思いをします。 防げる事故は、できる限りの予防に努めたいと思います。 時間にゆとりをもって登校しています 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この写真は、登校完了時間までは、まだずいぶん時間がある頃です。 ゆっくり余裕をもって登校する生徒がほとんどです。 教室に入る前に、手洗いをしたり、健康観察カードを提出したりすることを考えると、10分以上前には、教室周辺にいる方が落ち着くと思います。 「5分前行動」「10分前行動」が社会に出ても、基本ですね。 ただ、人様のご家庭を訪問する場合に、約束の時間よりも早く行くのは、マナー違反だということです。 何でも、早ければ良いというわけではないのですね。 今日も不安定な天気になるのでしょうか? 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜からの雨は、生徒の登校時刻にはやみ、青空が顔をのぞかせていました。 日中は、わりと晴れ間が広がりそうな予報ですが、にわか雨の心配もあるみたいです。 ちょっと先が読めませんね。 6月29日の上郷中学校(16)
明日の午前中は
3年生の生徒と保護者向けに 高校説明会を実施いたします。 オンライン会議システムを利用して 高校や専門学校の方が話をする場所と 保護者や生徒が視聴する場所を分けて 密を避けた会場配置で リモート接続で開催いたしします。 保護者の方々におかれましても マスクの着用など せきエチケットや感染予防対策に留意して ご参加ください。 駐車場はグランドをご利用ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の上郷中学校(15)
明日の高校説明会の
保護者のための会場の準備をしている 3年生の先生方です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の上郷中学校(14)
文化芸術部と吹奏楽部の
今日の活動の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の上郷中学校(13)
15分放課や昼放課を中心に
図書委員の当番が 図書の貸し出し、返却の手続きをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の上郷中学校(12)
そうじの前後の時間に
清掃場所のカギを借りに来たり、返しに来たりする生徒がいます。 どの生徒もさわやかなあいさつと はっきり時聞き取りやすい声で 用件を伝えることができています。 職員室で対応していると とても清々しい気持ちになります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の上郷中学校(11)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の上郷中学校(10)
今日は和食の献立でした。
静かに黙食で よくかんで、味わっていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の上郷中学校(9)
3年生の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月29日の上郷中学校(8)
3年生の授業です。
上は英語、下は社会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|