7月10日(土) 総合体育大会の結果![]() ![]() ★ハンドボール 高岡 13−23負 ★サッカー 3回戦 豊南0−0 PK2−4負 来週5位決定戦 ★剣道男子団体 予選リーグ 石野 勝者数1-1 本数2-1 本数勝 竜神 勝者数3-1勝 豊南 勝者数1-1 本数3-3 引き分け 西三出場決定! 決勝トーナメント 崇化館 勝者数1-4 負 暑い中、選手諸君、応援の皆様、引率・監督の先生、皆さんお疲れ様でした。 明日も試合がある皆さんは、頑張ってください。 「上中魂」第13号を掲載しました 〜総合体育大会は後半戦を迎えます〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お子さんが持ち帰るはずですので、手に取ってご覧ください。 上中魂 第13号(表) 6月26日(土)から始まっている総合体育大会の結果や途中経過を、裏面に掲載しました。 上中魂 第13号(裏) 個人名が掲載されていますので、閲覧にはIDやパスワードが必要です。 豊田・みよし地区総合体育大会も、本校の関係分では、ハンドボール、サッカー、剣道の競技を残すのみとなりました。 生徒諸君の健闘を祈ります。 暑い中での試合になりますが、応援の保護者の方もコロナ対策とともに、熱中症対策を万全にしてお出かけください。 写真は、総合体育大会の風景です。 教員は応援のためには入場できませんので、入場許可を得た育友会の広報担当の方が撮影した写真をお借りしました。 マスクを外して、さあ!食べるぞ! 〜今日の給食〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言や、まん延防止が解除されても、子どもたちは話をせずに給食を食べています。 今日は、1・2学級の給食の様子です。 今日の献立は、米粉パン、炒めビーフン、ゼリーミックス、ショウロンポウ、牛乳でした。 高等学校の先生方に授業を見ていただきました 〜ICT授業の視察2〜
高校の先生方には、1時間の授業参観を終えた後、図書室に入っていただき、本校が取り組んでいる授業改善の概要について、教頭の説明を聞いていただきました。
新学習指導要領の下での、「『主体的・対話的で深い学び』の視点からの授業改善」、「学習評価の在り方」は、本校の教職員が5月後半に研修した内容と同じものでした。 これを契機に、中学校と高等学校との学習指導の面での連携を、積極的に進めていきたいです。 本校の教職員も、積極的に高等学校の授業の様子を学ばせていただきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高等学校の先生方に授業を見ていただきました 〜ICT授業の視察1〜
今日は、本校のすぐ近くにある豊田工科高等学校の先生方5名にご来校いただきました。
学習用タブレットを活用した授業や、デジタル教科書を活用した授業などを中心に、上中生の授業の様子を見ていただきました。 中学校でどのような授業が行われているかを知ることは、高等学校の先生方にとって興味深いところのようです。 また、一人一台タブレット配置という面では、小中学校が高等学校よりも進んでいるので、その点も参観の重要なポイントだったようです。 高校の先生方に見られると、やはり3年生は、少しピリッとしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨明けは、いつ頃になるのでしょうか? 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平年では、7月19日頃が梅雨明けだそうです。 ちなみに去年は、8月1日頃に梅雨が明けたとされています。 今年は、梅雨入りが早かったので、梅雨明けも早まるかも知れません。 明けると、本格的な暑さがやってきます。 久しぶり 青空の下での登校 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は雨の心配がまったくない登校になりました。 ただ、天気予報ではこの後、「気温が30度以上まで上がり、午後から夕方にかけては雷を伴う豪雨の心配もある」とのことでした。 熱中症が少し心配です。 エアコンを上手に使用しながら、蒸し暑さを乗り切らせたいです。 今日の献立は・・・ 〜今日の給食 その2〜
今日の献立は、ごはん、とうがん汁、大豆の磯煮、さわらのから揚げ、牛乳でした。
いつも、給食を並べた写真を掲載するのですが、今日は手ブレがひどくて、きれいに映っていませんでした。 撮影に協力してくれた女子生徒には申し訳ないことをしました。 また、次の機会に撮らせてくださいね。 と言うことで、配膳段階の写真から、献立をイメージしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学から4か月目「すっかり中学生」 〜今日の給食 その1〜
今日は、1年生の給食準備の様子を見に行きました。
最近は、かなり早く配膳が終わるようになったので、急いで4階まで駆け上がらないといけません。 「もう中学生」という芸人さんがいたように思います。 今の1年生には、「すっかり中学生!」という表現がピッタリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の学習に取り組む1年生 〜今日の上中タイム〜
今朝の上中タイムでは、1年生は漢字の朝学習に取り組んでいました。
文字を書く機会がめっきり減った今、久しぶりにペンを手にすると、咄嗟に漢字が出て来ないことがあります。 スマホやタブレットで漢字を調べ、確認してから書くことが増えてきて、困っています。 そうならないように、しっかり勉強しておこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうか大雨の被害がこれ以上増えませんように 〜七夕飾り その後〜
昨日紹介できなかった(写真撮影してなかった)七夕飾りです。
1年生の教室で見つけました。 大雨の被害を、どうかなくしてください。 ![]() ![]() 夏休みまでの登校日はあと9日 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここで一つ注意していただきたいことがあります。 ご自宅のカレンダーをご確認ください。 7月19日(月)が「海の日」で祝日になっているカレンダーがあると思います。 19日(月)は、お休みではありません。 学校は普通に授業があります。 給食もあります。 東京五輪があるのか?ないのか?わからないうちにカレンダーを作った関係で、そのようなカレンダーがたくさんあります。 私が使っている手帳類もほとんどそうです。 22日(木)が「海の日」で、23日(金)が「スポーツの日」です。 しばらくは大雨に警戒を 〜今日の登校風景1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きっと、徒歩通学者は途中で傘を開いてみたり、閉じてみたりの繰り返しだったのではないかと思います。 全国各地で起こっている大雨被害の様子を見ていると、蒸し暑さぐらい我慢しなくてはと思います。 と同時に、天気予報などの情報をしっかり見て、早めの対応をしなければという思いに駆られます。 願うだけでは、夢は叶わない 〜3年生 朝学習の様子〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、朝学習で社会科のプリントに取り組んでいました。 エアコンが効いた教室で、外の雨音も気にせず、集中していました。 短冊で願うことも良いですが、それなりに努力しなければ、夢は叶いませんね! デザートは冷たいみかん 〜今日の給食 その2〜
今日の献立は、ツイストパン、マカロニのクリーム煮、ツナサラダ、冷凍みかん、牛乳でした。
蒸し暑い中、冷凍みかんは冷たくて美味しかったです。 歯に強烈に沁みたのには、まいりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女で協力する姿が見られます 〜今日の給食 その1〜
2年生の給食準備の様子です。
3枚の写真は、同じ風景に見えますが、それぞれ違う教室で見つけた様子です。 男女で協力して、パンを配っている様子です。 男子が重いパン箱を抱えて、女子がパンを取り出して配ると良いのかな?とも思いますが、 性別で役割を決めつけるのは、良くないみたいなので、どのペアも良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は七夕 〜教室の掲示物など その3〜
いろいろな願い事の中には、担任の先生が書いたものもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は七夕 〜教室の掲示物など その2〜
短冊にはいろいろな願い事が。
本来は、裁縫の上達や、芸事の上達を願い、それが転じて、習い事の上達を願い事に書くことが多かったようです。 今は何でもありですね。 「お金持ちになりたい」 私(校長)もよく書いた覚えがあります。 自分の息子が、同じことを書いた時は笑えました。 血は争えないなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は七夕 〜教室の掲示物など その1〜
7月7日。
今日は七夕。 美しい夜空は、期待薄です。 教室には、いろいろな七夕飾りが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は「梅雨空」が続きそうです 〜今日の登校風景2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蒸し暑い毎日が続きます。 体調を崩さないように気をつけてください。 |
|