テスト中も給食はありますよ ~今日の給食~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生の給食準備の様子を見に行きました。 明日から前期期末テストです。 テストの期間中も給食は毎日あります。 以前は、テストの最終日しか給食を食べない時期もありました。 今は、いろいろな面で給食が良くなりました。 家庭の立場から考えれば、その方が良いですよね。 道徳の授業もタブレットを使って ~3年生 道徳の授業~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業中の教室を回っていると、3年生の教室では道徳の授業で、学習用タブレットが使われていました。 ポジショニング機能を使って、今の自分の気持ちがどの位置にあるか?を入力します。 すると学級全員の心の場所が明らかになります。 授業が進む中で、気持ちに変化が生じてきたら、自分の位置を修正していきます。 友達の心の変化もわかります。 素晴らしい活用方法です。 何よりも素晴らしいのは、明日からがテストで、ややもするとテスト勉強にしてしまいがちな今日、きっちり道徳の授業を進めている担任の先生の姿勢です。 当たり前のことが当たり前にできるのが、上中の先生です。 明日から期末テストです ~今日の登校風景2~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日からは晴れの日が続き、気温も30度を超える暑い毎日になりそうです。 テスト3日間は、テスト後に帰りの会を行い、、その後、給食を食べて、すぐに下校します。 部活動は15日(水)から再開の予定です。 小雨が降る中の登校になりました ~今日の登校風景1~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傘や雨合羽を使わずに登校する生徒の姿があったほどです。 今日は、次第に天気が回復し、気温が久しぶりに上がるようです。 午後からは暑くなりそうです。 テスト前なので、部活動はありません。 体育の授業などで熱中症にならないように気をつけさせていきます。 9月9日の上郷中学校(4)
今日が定期教育相談の最終日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日の上郷中学校(3)
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日の上郷中学校(2)
テキパキと配膳を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日の上郷中学校(1)
ベルマークの仕分けをしてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「アメリカ献立」の日でした ~今日の給食 その2~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、豊田市の姉妹都市であるデトロイト市にちなんだ「アメリカ献立」の日でした。 1960年に姉妹都市の提携を結んだそうなので、今年で61年目になるそうです。 私(校長)の年齢に近い!! しっかり並んで手洗い、消毒 ~今日の給食 その1~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い場の前が「密」にならないように、間隔を空けて並んでいます。 手洗い後は、アルコール消毒を行います。 技能教科の勉強も怠っていません ~今日の上中タイム~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術や音楽など技能教科のテスト勉強に取り組んでいる生徒も多くいました。 よく頑張っていますね。 計画通りに学習は進んでいるかな? ~テスト計画表を効果的に活用しよう~![]() ![]() ![]() ![]() この計画表を記入するだけで、多くの時間を使ってしまうようではいけません。 短時間でパパッと記入し、テスト勉強に生かしてください。 担任の先生も、一人一人の計画表をしっかり点検しています。 下校時まで雨が降らないように ~今日の登校風景2~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜にはかなり広い範囲で雨になりそうな予報です。 生徒が下校する時間帯はどうでしょうか? テスト週間で部活動がないので、いつもよりは早めに下校できそうです。 なんとか雨具を使わずに済むと良いのですが・・・。 秋の訪れを感じる朝です ~今日の登校風景1~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空一面に雲が広がり、次第に天気が崩れてきそうな感じです。 正門の桜の木が葉を落とし始め、正門周辺には黄色い落ち葉が目立っています。 少し前までは、うるさいほどセミが鳴いていたのに、すっかり秋の装いです。 写真は、今朝の登校風景です。 ジャージを羽織っている生徒、体操服ではなく制服で登校する生徒、傘を手にする生徒の姿が目立っていました。 9月8日の上郷中学校(6)
最近なかなか見かけないプチゼリーが
今日の給食で提供されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日の上郷中学校(5)
特別支援学級の授業です。
体力づくりの一環で 体感トレーニングに励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日の上郷中学校(4)
1年生の技術の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日の上郷中学校(3)
タブレットを用いて
成長の様子を記録しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日の上郷中学校(2)
大豆(枝豆)も順調に育っています。
![]() ![]() 9月8日の上郷中学校(1)
2年生の保健体育の授業です。
![]() ![]() |
|