学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

4月21日の上郷中学校(8)

お赤飯でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の上郷中学校(7)

1年生の英語の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の上郷中学校(6)

1年生の授業です。

上の写真は社会で
下の2枚は数学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の上郷中学校(5)

3年生の音楽です。

滝廉太郎の「花」の歌い方を
学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の上郷中学校(4)

2年生の国語の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日の上郷中学校(3)

2年生の授業です。

上から・・・数学、家庭科、英語です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日の上郷中学校(2)

西階段の踊り場の掲示です。

よいことがたくさんあふれる上郷中学校でありますように!

画像1 画像1

4月21日の上郷中学校(1)

3年生の授業です。

上から・・・理科、数学、社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無言清掃、頑張っています 〜清掃に集中する姿〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も清掃は、無駄話をせずに、自分自身と向き合いながら取り組む「無言清掃」「自問清掃」を原則としています。

もちろん、清掃に必要な会話をすることはあります。

清掃に関係のない話をし始めると、清掃に集中できず、掃除の目的が達成できません。

学校を子ども自らが掃除するという文化は、海外にはあまりないそうです。

日本人には、自分たちが使った場所を自分たちで片付ける習慣が身に付いています。

清掃の時間は、これからも大切にしたいと思います。

無言清掃、頑張っています 〜清掃に集中する姿〜

無言清掃は上中の伝統です。

3年生が手本を示してくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

ニギスという魚をご存知ですか? 〜今日の給食 3年生その2〜

今日の献立は、ごはん、親子煮、磯香あえ、にぎすフライ、牛乳でした。

親子煮をごはんにかけると、親子丼になる感じですが、あまりごはんにかけて食べている生徒はいませんでした。

ニギスという魚はあまり馴染みがありませんね。

名前の通り、キスに似た魚のようですが、実はキスとはまったく別系統の魚だそうです。

愛知県の海で、比較的多く漁獲されるとのことです。

プチ情報でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心して見ていられます 〜今日の給食 3年生その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の給食準備の様子を見に行きました。

準備の時間も、とても静かに時間が過ぎていきます。

食べる時はもちろん静かですが、準備中も静かなのが、今年の3年生の特徴です。

これは、2年生や1年生もぜひ見習ってほしいと思います。

もちろん、必要なことは話してください。

係からの連絡を立派に行っています 〜今日の朝の会 1年生〜

今日も1年生の朝の会の様子をお伝えします。

昨日、委員会などが行われたため、今日の朝の会では、係からの連絡がいろいろありました。

自分の役割を立派に果たしている姿を、教室で見ることができました。

担任の先生とも、よい距離感で繋がっている感じが見て取れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書のために図書室を利用しましょう 〜今朝の上中タイム 読書〜

昨日、今年度最初の委員会が行われ、委員会活動が本格的に始まりました。

図書委員会の活動も始まりましたが、図書室の開館は、当面は図書館司書さんが在室する月曜日と水曜日になります。

読書タイムのために、ぜひ興味のある本を借りてみてください。

最近の話題の本もかなり充実しています。

一度、のぞいてみると良いですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行動で示せる人になってほしい 〜今朝の黒板メッセージから〜

朝の教室の黒板には、心に響くメッセージがたくさん書かれています。

毎朝、教室を回る楽しみの一つが、これらの言葉に出会うことです。

立場に満足せず、言葉だけでなく、行動で示せる人になってほしい!

本当にその通りですね。

私も肝に銘じ、そういう人でありたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分が停める場所をしっかり覚えましょう 〜今日の登校風景4〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほぼ登校完了時刻を迎えた頃の自転車置き場です。

本校の自転車置き場は、柱から柱までの一区画に、自転車が6台は収まるように設計されています。

ハンドルの向きを揃え、間隔をできるだけ詰めれば7台も可能です。

ただし、7台入れると出す時が苦労します。

したがって、一区画6台で自転車置き場を割り当てています。

今日、様子を見てみると、6台きっちり停まっている区画もありましたが、

欠席者の関係でしょうか?5台や4台の区画もありました。

3枚目の写真は、8台が突っ込んでありました。

ここはきっと、誰かが間違えて停めているのでしょうね。

早く自分の場所を覚えましょう。

新しい自転車置き場が割り当てられました 〜今日の登校風景3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでは、昨年までの場所に自転車を停め、1年生は卒業した3年生が使っていた自転車置き場に自転車を停めていました。

卒業した3年生よりも自転車通学者が増えたため、停めきれない自転車が何台かありました。

今日から、新年度の自転車置き場の割り当てが決まり、新しい場所に自転車を停められるようになりました。

初日だった今日は少し混乱がありましたが、昨日までに比べ、明らかにバランスよく自転車が停められていました。

早めに登校すると、停めやすいと思います。

ただし、次の人のために、詰めて停めるようにしてください。

気持ちの良い青空の下での登校です 〜今日の登校風景2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校時の「密」を避けるため、学校への登校時刻は、登校開始から完了まで35分間程度の時間を取っています。

コロナ禍になる前は20分間程度でした。

西門を使用する生徒の割合が多いため、どうしても西門は混雑する時間帯があります。

登校完了時刻ぎりぎりに駆け込む生徒は、本当に少なくなりました。

「時を守る」意識が高まってきているのであれば、うれしいことです。

気持ちの良い青空の下での登校です 〜今日の登校風景1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も気持ちの良い青空が広がっています。

昨日の朝に比べると、肌寒さもあまり感じません。

日中は気温がかなり上がり、「夏日」が予想されています。

過ごしやすさを通り越して、暑さを感じるほどかも知れません。

生徒たち一人一人のあいさつの声が、心なしか大きくなってきたように感じます。

新年度の勢いがあいさつの声にも伝わっているのでしょう。

門に立っていると、生徒たちから元気をもらうことができます。

通り過ぎる地域の方や、高校生も気持ち良くあいさつを返してくれます。

あいさつをする時は、マスクをしていても、良い表情であることがわかります。

4月20日の上郷中学校(16)

今日のハナミズキです。

花盛りです!

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長先生からのおたより

保健だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

災害時の対応

育友会活動