5月17日の上郷中学校(12)
学校図書館司書さんと
図書担当の先生が 学校で購読している新聞を使って 生徒用の読み物を試しに作ってくれました。 朝の上中タイムなどで 活用していきたいと思います。 5月17日の上郷中学校(11)
3年生の級長会の様子です。
5月17日の上郷中学校(10)
今日の3年生の級長会の話し合いは
Teamsというアプリを利用して オンライン会議形式で行いました。 先週金曜日の生徒総会に続き リモート形式に挑戦しました。 感染症対策のために密を避けたり 今後、自宅でオンライン授業を受けたり リモート行事を開催したりすることにつなげていくために 少しずつ、できることでトライ&フィードバックで できそうなこと、難しいことを 見極めていきたいと考えています。 5月17日の上郷中学校(9)
1年生の級長会の様子です。
現在、授業中の時間を中心に利用している タブレット(iPad)です。 習熟度が上がり、マナーの向上も見られることから タブレットを利用する時間の延長が検討されています。 その中で、各学年の級長会が中心となり タブレットを使う上での マナーやリテラシーの確認や 利用上の決まり事を話し合い、決めていこうとしています。 5月17日の上郷中学校(8)
今日は月に一度の
集合した形での委員会活動でした。 過度な密を避けるために 参加人数を絞って行いました。 写真は図書委員会です。 5月17日の上郷中学校(7)
特別支援学級の家庭科の授業です。
5月17日の上郷中学校(6)
ミシンの実習は4回目です。
スムーズに進められています。 5月17日の上郷中学校(5)
お昼の放送を担当してくれた放送委員と
給食献立一口メモを紹介してくれた給食委員と 図書委員への連絡を伝える学校図書館司書さんです。 5月17日の上郷中学校(4)
給食の献立では
初めてではないかと思われる かつおのフライです。 5月17日の上郷中学校(3)
特別支援学級の理科の授業です。
5月17日の上郷中学校(2)
花のつくりを学習しています。
5月17日の上郷中学校(1)
特別支援学級の数学の授業です。
パナソニック・リスーピアのアプリを使っています。 オンラインで行った生徒総会 〜生徒総会 その5〜教室まで足を運ばなくても、生徒の顔が見れ、声が聞ける。 逆に言えば、校長室から私が配信すれば、校長室の椅子に座ったまま、「校長授業」ができ、教室に配信できるわけです。 動かずして、いろいろなことができてしまう。 足が退化しそうです。 やっぱり、「多動な私」(?)は動いている方が良いです。 そうは言っても、これからはICTの時代です。 上手に付き合っていきたいと思います。 コロナ禍の今、とても便利なツールであることは間違いありません。 オンラインで行った生徒総会 〜生徒総会 その4〜オンライン配信での提案を観た後、若干の質疑応答があり、その後、生徒は自分のタブレット端末から提案に対して、承認するか否かの意思表示を行いました。 新年度が始まり1か月少々が過ぎました。 日に日に、校内のICT化が進み、私(校長)などはとても流れに乗っていけません。 でも、何とか食らいついて行こうと、もがいています。 便利な時代になりました。 オンラインで行った生徒総会 〜生徒総会 その3〜生徒たちは、手元にある要項と画面を見ながら総会に参加しました。 3年生の教室の様子です。 オンラインで行った生徒総会 〜生徒総会 その2〜会の進行に従って、順番に活動計画案を提案していました。 オンラインで行った生徒総会 〜生徒総会 その1〜写真は、即席のスタジオに化した図書室の様子です。 タブレット端末で撮影された動画が、各教室に生配信されました。 もちろん「黙食」です 〜今日の給食 その3〜中学生は、学校給食での「黙食」を始め、そろそろ一年になろうとしています。 もちろん、本校の生徒だけではありません。 おそらく日本中の児童生徒が、同じように黙って食べています。 大人に見てもらいたいです。 働き者がたくさんいます 〜今日の給食 その2〜こういう一人一人が、学級生活を支えています。 みんな、ありがとう! 感染対策をさらに強く意識しています 〜今日の給食 その1〜手洗いに手指の消毒、もちろんマスクは着けたまま。 距離が近い時は、話をしないようにしています。 |
|