授業力向上1年2組理科

 教職員の「授業力向上WEEK」として、7月1日(木)の3時間目には、1年2組で教科担任が理科の授業を行いました。
 この授業では、身の回りの物質の密度を求めることを学習課題にしています。
新学習指導要領がめざす「主体的な学び」のために、1年玉やサイコロ、ゴムボール、野菜のオクラなど、生徒が密度を調べたくなる身近な材料を用意して実験の対象とし、学習課題が魅力あるものになるようにしました。
 また、授業では、どの生徒もわかりやすく安心して取り組めるよう、授業の流れを黒板の右端に記載して示したり、大型テレビでメスシリンダーでの体積の量り方の映像を示したりしました。特別支援学級の担任でもある教科担任による、ユニバーサルデザインの視点を取り入れた工夫が授業に多く見られました。
 これからも、どの子にとっても、できる、わかる授業づくりに努めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕 星に願いを

 7月7日(水)は、七夕です。今週は、あいにくの長雨続きです。雨による災害のニュースに、改めて本校の災害対策の再点検をしつつ、身が引き締まる思いです。
 さて、教室では、七夕にちなんで、子どもたちの願い事が飾られていました。
 「夏の大会で先輩たちと長く試合ができますように」「修学旅行に行けますように」「志望校に合格しますように」など、それぞれの子どもたちの想いがあふれていました。願い事を書いて、笹に飾り付けたり、模造紙に貼り付けたりしていました。
 担任の短冊には「みんなが元気で学校に来られますように」とありました。
 雲の上の星に、改めて、松平の生徒の健康をはじめ、地域の安寧を願いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力向上1年3組家庭科

 教職員の「授業力向上WEEK」として、7月1日(木)の3時間目には、1年3組で教科担任が技術・家庭科(家庭分野)の授業を行いました。
 家庭科では、日常生活の中から課題を設定し、解決していく力を育てていきます。この授業では、「(自分の着ている)制服の手入れができるようになろう」という課題の解決をめざします。まず、夏の制服の繊維である綿とポリエステルの各100パーセントの布を触って、実感を伴って特徴をつかみました。次に、それらの混紡の制服の洗濯やアイロンがけの方法を調べました。適切なアイロン掛けの手順や方法は、手元や細部まで見えるように、大型画面の動画で視聴しました。
 学んだことを家庭生活の中で生かすために、家庭と連携して、無理のない範囲で実践の機会を設定するようにしています。1年生では、衣服の洗濯を夏休み課題として計画しています。ご協力、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業力向上1年3組数学

 教職員の「授業力向上WEEK」として、7月1日(木)の2時間目には、1年3組で教科担任が数学科の授業を行いました。
 この授業では、文字を含む掛け算、割り算ができるようになることが学習のねらいです。これまで学習した数の計算と関連づけて、文字を用いて関係を簡潔・明瞭に表し、処理できるようにします。基礎的・基本的な計算技能を確実に習得できるように、教科担任は、例題の解き方を解説した後、机を回って、丸付けをしながら声をかけ、つまずいている場合は、個別に指導していました。
 1年生は複数の教科担任で指導していますので、この時間も他クラスを担当する教師が参観し、授業の都度、指導方法の統一を図ったり、助言し合ったりしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業力向上1年3組保健体育

 教職員の「授業力向上WEEK」として、7月1日(木)の1時間目には、1年3組で教科担任が保健体育の授業を行いました。
 この授業では、マット運動の単元における倒立の技を、チームで教え合いながら完成させることをねらいとしています。はじめに、準備運動として「元気っ子体操 松平バージョン」を行い、身体をほぐしました。次に、マット運動の基本的な動きを音楽に合わせて、自分のペースで進めて行います。そして、チームで倒立の練習をします。その際、学習ファイルのワークシートに示されている「手は肩幅くらいの間隔で、八の字に開いている」などの観点ができているか、チームで見合います。また、タブレットの「遅延装置」を使って、自分の動きを見て、お手本の動きと比較します。生徒たちは、チームの仲間の倒立の補助をしたり、アドバイスをしたりしながら完成を目指していました。
 新学習指導要領における「主体的・対話的で深い学び」の観点から、保健体育においては、基本的な動きや技能とともに、考えたことを相手に伝える力を身に付けることや、協働的なグループ活動の活用、思考を深めるための学習ノートの工夫などが重視されています。このことを年度初めの教科部会で検討し、どの授業でも実践するように努めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年通信#12を掲載しました。

総合学習で地域探究をしています。
地域を知り、地域を愛し、地域に愛される生徒であることを願っています。

1年学年通信#12

交通安全指導

 夏の交通安全週間を受けて、7月1日(木)の一斉下校時に、交通安全指導を行いました。事前に、各担任から教室で、登下校時のルールや注意点について、話をしました。
 また、下校時には全教職員が、校門前や各地区の交差点や横断歩道等の危険個所に分かれて見守りや交通安全指導を行いました。地域の方も、交通安全を願い、立哨活動等を行い、皆さんを見守ってくださっています。
 自転車や徒歩、バスなどどで、広域から通学しますが、それぞれの立場で、交通安全に十分注意するように改めて意識しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

学校行事