みんな元気な岩倉っ子!

SCだより6月号をアップしました

画像1 画像1
スクールカウンセラーだより6月号←ここをクリック

こんにちは。岩倉小学校のスクールカウンセラーです。
今月も、スクールカウンセラーだよりをアップいたしました。
今回のテーマは、「インターネットやゲームとの上手なつきあい方について」です。
ご覧いただけますと嬉しいです。

6月7日 コロナが見えたら 道徳の授業はこうやって(全校朝会)

画像1 画像1
R3.6 全校朝会(コロナ 道徳)←ここをクリック

今月の全校朝会では、
1 もしもコロナウイルスが見えたら
2 友達の意見について考えよう・道徳「はしのうえのおおかみ」の授業をもとに

この2つの話をしました。
コロナウイルスに見立てた蛍光塗料の実験の様子と
道徳に授業では、友達の意見について、自分ごととして考えることが大切であること

正解は一つではありません。友達の考えを理解しようとすることが成長につながります。

<校長>




6月7日 3年生 好きな食べ物増やそう 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は東山小学校の栄養教諭、田口先生による食育の授業を3年生が受けました。
3年生には牛乳が嫌いで飲めない子もいます。
事前に家庭でタブレットを使って親子でアンケートをしました。
今日は食べ物を3つの色に分類しました。
好き嫌いは成長とともに変わること、成長に必要な栄養素があることなど
を丁寧に教えていただきました。

今日の授業のために事前に、担任と養護教諭が田口先生と打ち合わせをしました。

今日からパクピカウィークも始まりました。
いろいろなものを食べようと言う意欲が子供たちに高まりました。

6月7日 全校朝会をオンラインで

今月の全校朝会もオンラインでおこないました。
放送室からPowerPointで教室に流しました。

校長からはもしもコロナウィルスが目に見えたら、と言う話と
道徳の授業で大事なこと。
森江先生からは、歯の話と
今週から始まるパクピカウィークのお話でした。

子供がいない環境でマイクに向かって話をするのは
難しいです。
うまく伝わったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 オンライン朝の会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校がオンライン朝の会を行いました。

1年生の教室の様子です。
タブレットから声が聞こえます。
担任が、「こんにちは」と言うと子供たちは自分のタブレットに向かって「こんにちは」と答えました。

タブレットを使って健康観察をしました。
子供たちのタブレットに教師の画面が表示されました。
自分の名簿番号選び、パスワードを自分で入力しました。
自分の健康状態をタブレットで回答しました。
全員の健康観察の結果が、教室のモニターに表示されました。

6月3日 3年 岩倉西・南に学区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学区探検、2回目の今日は、岩倉西・南方面です。
春光院、市川土木さん、旧岩倉小学校跡地を回りました。
途中、岩倉南ちびっこ広場で休憩をとり、
岩倉南公民館、リサイクルセンターも見つけました。
前回の岩倉東、巴町方面とは、見えるものが違います。


子どもたちは持参したタブレットで写真をとりました。
出会った地域の方に大きな声で「こんにちは」とあいさつができました。
あいさつをすることも今回の目標です。
熱中症の心配をしましたが、みんな元気でした。

6月3日 6年租税教室

画像1 画像1
今日は外部講師による6年生の租税教室です。
税金の使われ方を学習スタートビデオ見ました。
ビデオは税金のない世界です。

6月1日 2年 梅とり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も2年生が梅とりをしました。
子どもたちは、手を伸ばしてたわわに実った梅の実をひとつづつ取りました。
今年はコロナの予防のために、とる梅の数を自分が食べる分だけに限定しました。
梅ほしや、梅ジュースパーティは行いません。

学校近くの三浦さんが毎年ご自宅の梅の木を子どもたちのために管理してくださっています。三浦さん、ありがとございました。

6月1日 3年生第一公園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一公園に到着しました。
みんな元気です。
第一公園の後、巴町のちびっこ広場に行きました。
子供たちは学区の地図を持ち、地図と比べながら歩きました。

次回は岩倉西南方面に行きます。
3年生の皆さんお疲れ様でした。

6月1日 3年生学区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生の学区探検です。岩倉東、巴方面、第一公園まで行きました。
熱中症に気をつけながら行きました。
僕の家が見える、あそこに駐在所があるよ、
子供たちは歩きながら様々なものを見つけ、タブレットを使って自分たちで写真を撮りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/14 きりんクラブ
6/17 授業参観
学校保健委員会
お迎え訓練

いじめ防止

基本方針

災害時の対応

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他