学校スローガン  Power of Kamigo 〜上郷の底力〜 「誇れる上中生 誇れる教職員 誇れる上郷中学校」

全校生徒が一堂に会しました 〜第1回避難訓練 その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練の最後に、振り返りを行いました。

今日は、教頭先生から講評がありました。

避難行動の速さや真剣さは高い評価がされました。

全員の無事が確認されるまでの態度面に、課題があったという指摘を受けました。

全校生徒が集まったのは、令和2年の2月下旬、例の全国一斉臨時休校に突入する直前、卒業式の予行練習以来です。

本当に久しぶりの全員集合でした。

速やかな避難行動ができました 〜第1回避難訓練 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が避難すると、担任が人員点呼を行った後、担任から学年主任へ、学年主任から教頭へ、生徒の無事が報告されます。

教員も、もちろん真剣に訓練に取り組みます。

逃げ遅れや行方不明者があった場合、捜索や救助のために校舎に戻る担当者や、ケガをした生徒を手当てしたり、救急車を要請したりする担当者なども決められています。

速やかな避難行動ができました 〜第1回避難訓練 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に、小雨がぱらつく中、今年度1回目の避難訓練を実施しました。

今日は各教室で、学級担任の先生がいる中、地震が発生し、その後、火災が発生した想定で、訓練を行いました。

避難の指示が出されてから、迅速に避難行動をとることができました。

もう、すっかり中学生 〜1年生 今日の朝の会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月も今日から後半です。

入学式から数え、8日目の登校日です。

今朝も、1年生の朝の会を廊下から覗きました。

もう、立派にやっています。

今後の成長が楽しみです。

4月16日の上郷中学校(8)

数学の授業中です。

1年生の2人が
積極的に発言をしていました。

画像1 画像1

4月16日の上郷中学校(7)

上からと下から、
別の角度からハナミズキを
撮ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日の上郷中学校(6)

3年生の理科の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の上郷中学校(5)

1年生の社会科の教科書です。

中学校の社会の教科書は
表紙に「社会」ではなく
「地理」「歴史」「公民」と
分野別の名前が表記されています。

中学校の社会科の学習のスタートは
地理分野からです。

画像1 画像1

4月16日の上郷中学校(4)

1年生の授業の様子です。

身振り手振りを交えて
自分の意見をしっかり発表しています。

画像1 画像1

4月16日の上郷中学校(3)

2年生の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の上郷中学校(2)

3年生の国語の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日の上郷中学校(1)

3年生の数学の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

「上中魂」第2号を掲載しました〜今年度の上中教育のポイントをお知らせします〜

本日、学校だより上中魂第2号を学校で配付しました。

お子さんが持ち帰るはずですので、手に取ってご覧ください。

入学式で行った「校長授業」の一部を掲載しています。また、裏面には、令和3年度の上中教育のポイントとなることをまとめました。

上中魂 第2号

写真は、前期生徒会役員(1枚目)、無学年部会(2枚目)、今年度新たに赴任した教職員(3枚目)です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を使った英語授業 〜2年生の教室から その2〜

同じく2年生の英語授業の様子です。

英語があまり得意ではない生徒も、タブレットを使う時は意欲が高まるようです。

タブレットを使うことで、少しでも学習意欲が高まり、成果が上がるとうれしいです。

念のために、断っておきますが、写真に写っている生徒たちは、決して英語が苦手な生徒ではありません。

集中して授業に取り組んでいた模範的な生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を使った英語授業 〜2年生の教室から その1〜

2時間目、2年生の教室で行われていた英語の授業です。

新しく学習する英単語をタブレットで確認していました。

まずは、タブレットから流れてくるネイティブの発音を聞くことをしていました。

その後、一緒に発音をしていました。

身を乗り出して、タブレット端末の画面に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

場を清める 〜美しくなっていく校内 その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく3年生の教室です。

生徒と先生が、共働(一緒に取り組む)して、美しい教室環境作りを進めています。

場を清める 〜美しくなっていく校内 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室です。

掲示物が日に日に完成していきます。

整ってきています。

場を清める 〜美しくなっていく校内 その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内のハナミズキが、白い花をたくさん咲かせています。

少し遅れ、薄紅色の花も咲き始めています。

登校時に雨が降り始めました 〜今日の登校風景〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜に代わって、校内のハナミズキが満開を迎えています。

今朝は、雲が広がる空模様でした。

正門に立っていると、途中から雨が降り出しました。

それほど強い降りではありませんでしたが、傘が欲しくなる降り方でした。

傘を持っていない生徒は、小走りに正門を駆け抜け、急いで昇降口に向かって行きました。

ハナミズキの前を通る女子生徒に声をかけたら、立ち止まり、カメラに笑顔を向けてくれました。

市制70周年記念献立でした 〜今日の給食 その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、とよたひまわりポーク丼、おかかあえ、きびなごのから揚げ、ももゼリー、牛乳でした。

今日は、豊田市制70周年を記念した献立でした。

豊田市のブランド豚である「とよたひまわりポーク」を使ったポーク丼と、猿投地区で収穫された桃を使った「ももゼリー」が提供されました。

とよたひまわりポークって知っていましたか?

勉強になりました。

美味しく、いただきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 第3回委員会
6/8 テスト週間開始

校長先生からのおたより

保健だより

学年だより3年生

いじめ防止基本方針

災害時の対応