あたたかくなってきました。校庭の樹木の枝には、新芽がふくらんできています

6年生 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2
週1回の学年合同音楽。歌声も大きくきれいになってきて自信がある様子がうかがえました。これからも頑張って練習を続けていきます。

5年生 脱穀&ポン菓子

中根さんが丹精込めて作られた米を使って、ポン菓子を作ってくださいました。カウントダウンのかけ声に合わせて、槌で釜を叩くと、米が爆ぜる大きな音と共にポン菓子ができあがりました。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 育て大根!

大根畑の草取りをして、肥料をまきました。種を蒔き、世話をして、その成長や収穫を楽しみに。
畑一面にはびこるホトケノザ、みんなでがんばってとりました。5年生にもらった藁も敷きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 くらしの中の和と洋

書かれた内容をタブレットで「言葉マップ」にまとめ、読み取ったり、説明しあったり、筆者の伝えるための作戦を考えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 元城小エコプロジェクト

天気の良い日は太陽におまかせして、窓ぎわの電気を切ると、環境に良いだけでなく、どのくらいお得になるかを、全校に伝えました。2年2組では、お得情報を聞いて、拍手が起こり「エコ、やるよ」という声がたくさん聞かれました。みんなの小さな心掛けやエコアクションは、地球を守る大きな力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め

4年生の書き初めは「明るい声」です。近藤先生に、筆の運びや字のバランスを教えていただきました。練習を重ねて、立派な字が書けるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 とよたSDGsカードゲーム その1

ゲームを通して、豊田市のSDGsの現状を知り考えました。
区長さんや保護者のみなさんもゲームに参加していただきました。
豊田市の生物の絶滅危惧種の数は?1人が一年に出すごみの重さは?
ペットボトルのリサイクル率の高さを豊田市の誇りだと感じたり、自分たちが考えた数値とはかけ離れた現実を知ったりして、自分たちのできることを積み重ねていく大切さを改めて実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 とよたSDGsカードゲーム その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学級活動 GWT

みんなで力を合わせて情報を伝え合い、「先生たちが住んでいるマンション」を完成させました。協力の楽しさや価値を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年合同で歌の練習をしています。学習発表会に向けて、歌うだけではなく少しずつ動きもついてきました。楽しみながら頑張っています。

4年生 社会科 水害からくらしを守る その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 水害からくらしを守る その1

元城小学校の学区では、どんな災害が起こる可能性があるのか、それにどんな備えをしたら良いかを、愛工大の教授や学生さん、市の防災対策課の方と勉強し、マイタイムラインを作成しました。
知ること、想像すること、備えることの大切さを学びました。
事前に調べた自分の家や街の防災対策を大学の先生にも紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 避難所開設

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 避難所開設

避難所に設置する間仕切りや段ボールベッドを作り、実際に利用した時の様子を体験しました。避難所が開設されたときには、この経験を地域のために活かす自信もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生外国語活動

2年生と一緒にアルファベットの学習をしました。
○文字です。アルファベットの○が入っていますというヒントを出して、色当てクイズをしました。2年生の子も、一生懸命に聞き取ったり、答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 元城小エコプロジェクト

職員室にもエコの呼びかけをしました。全校に呼びかけしてから、天気の良い日の窓際は、太陽におまかせして、全ての教室の電気のスイッチがoffになっています。声かけと見守りを続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 芋ほり その1

5月に苗をさした芋を収穫しました。大豊作で、みんなで力を合わせて、土の中から掘り出しました。
喜びの種をまいたことが、みんなの素敵な笑顔につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 芋ほり その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 芋ほり

芋を選ぶ順番は、くじでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しんで作った料理を美味しく食べることができました。またご家庭でも作ってみてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

もとしろの風

学校からのお知らせ

学年通信

下校時刻予定表

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部からのお知らせ