あたたかくなってきました。校庭の樹木の枝には、新芽がふくらんできています

5月19日(金) 今年最初ののわかしゃち遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、1年生から6年生がそれぞれの班に分かれて縦割り班活動を行っています。縦割り班ごとで清掃したり、月に一回いっしょに遊んだりしています。今日は月に一回遊ぶ「わかしゃち遊び」の日です。残念ながらあいにくの雨になってしまい運動場では実施できませんでしたが、体育館や教室でできる内容で遊びました。6年生の皆さんが中心になって、計画や運営を行いました。細かいことまで配慮しながら真剣に取り組んでくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。

5月18日(木) 登下校の立哨・交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日までの春の交通安全週間に合わせて、登校のタイミングで本校のPTA役員の皆様、子ども会役員の皆様に交通安全立哨をしていただいております。ありがとうございます。また今後、登下校時の熱中症が心配な時期になっていきます。そこで、教員による下校指導を行いました。そこで、こども110番の家や通学班ごとで水分補給ができる場所(給水ポイント)の確認をしました。給水場所を提供くださっている皆様にも感謝申し上げます。

5月17日(水) 5年生の米づくり、特別支援学級のさつまいもづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も暑くなりそうですが、朝いちばんに5年生が校舎前にある田んぼの田おこしを行いました。鍬をもって安全に土を耕しました。今年度も5年生が、総合的な学習の時間で米づくりに挑戦します。また、特別支援学級では畑の土をほぐしました。しばらく後にさつまいもの苗を植える予定です。各学年で今年も栽培活動を実施していきます。

5月13日(土) 運動会10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年の表現運動「元城ソーラン」が終わりました。何とか途中に雨も降らず、子どもたちは精一杯頑張りました。ご来賓の皆様、保護者の皆様、これまでのご協力と本日の参観に感謝申し上げます。ありがとうございました。

5月13日(土) 運動会9

画像1 画像1 画像2 画像2
 競争遊戯「パタパタめくりっこバトル」が進行中です。

5月13日(土) 運動会8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年表現運動「わたしは最高」が終わりました。

5月13日(土) 運動会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年の短距離走「元気パワーで全力疾走」が進行中です。

5月13日(土) 運動会6

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年の短距離走「ゴーゴー スーパーダッシュ」が終わりました。

5月13日(土) 運動会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年の競争遊戯「綱取りパワー」です。

5月13日(土) 運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年の競争遊戯「仲間を信じて進め」が進行中です。

5月13日(土) 運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 低学年の表現「キラキラ ダンスホール」が進んでいます。

5月13日(土) 運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年の短距離走が終わりました。

5月13日(土) 運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定どおり運動会が始まりました。

5月12日(金) 運動会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の運動会に向け、5年生と6年生のみなさんが自分の分担を準備してくれました。どの児童も真剣に取り組み、短時間で終えることができました。何とか天気がもって、これまで練習してきた通りの最高なパフォーマンスを保護者や地域の皆さんにお見せできるといいですね。

5月11日(木) 朝顔の種を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習も本格化していますが、今日の5校時に1年生が鉢に土、肥料を入れ朝顔の種を植えました。登下校の時にしっかりと見える場所に置きました。忘れずに水をやりながら、大きく育つように願っています。

5月10日(水) 6年生の図書館教育

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時に、本校図書館で学校図書館司書の先生と一緒に6年生が授業をしました。今日のテーマは、「調べるためのツールを知ろう」です。何かを調べたいときに、本やリーフレット、新聞、インターネットなど様々なツールを使いますが、それぞれどんな特徴があるかを学びました。また、調べるための本の種類を知り、愛知県について調べました。

5月9日(火) 運動会の全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の1校時に全校児童で運動会練習をしました。いよいよ今週末は運動会本番です。今日は、入退場の自分が立つ場所、テント内の座る場所などを確認しました。日差しの暑さは増していますが、空気が乾燥して蒸し暑さは感じませんでした。今週末の天気が心配ですが、安全に注意して楽しい運動会を迎えましょう。

5月8日(月) 2年生の町探検学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中に2年生が町探検学習に出かけました。今日の大きな目的は自分たちが学校で育てる野菜の苗を購入することです。毎月8日は近隣にある挙母神社、桜町商店街で八日市を開催しています。この日に合わせて校外学習を計画しました。苗代をもって、茄子やきゅうり、トマトなどの苗を購入し早速鉢に植えました。自分で買った苗を最後まで大切に育ててくださいね。大きく成長し、立派な実をつけてくれることを願っています。

5月1日(月) 運動会の練習が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会が5月13日(土)に予定されています。ゴールデンウィークの間日の今日は晴天となり、直射日光は強いですが乾燥した過ごしやすさも感じます。近づいてきた運動会に向けて練習が本格化しています。今年度は全校で一斉に行う運動会です。たくさんの保護者のみなさんも来校されます。一つ学年が上り成長した姿を見せたいですね。

4月27日(木) 雨天時の下校方法を確認しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から、雨天のため運動場に整列して下校するのが難しい日の下校集合方法を変更します。今日は、分散してどこに並ぶのかを通学班ごとに確認しました。保護者の皆様には、改めて雨天時の下校集合場所の変更内容についてプリントで配布する予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

もとしろの風

学校からのお知らせ

学年通信

下校時刻予定表

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部からのお知らせ