あたたかくなってきました。校庭の樹木の枝には、新芽がふくらんできています

2月9日(金) 5年生の算数の授業にて

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前中に5年生教室で算数の授業を参観しました。現在、単位時間あたりの進む道のりを表す速さの概念と、速さと道のりや時間との関係を学習しています。今日の課題は速さとかかった時間をかけ算すると進んだ道のりを出すことができることです。子どもたちは、どうしてかけ合わせるのかをペアになった友だちに伝えるために、ことばや図を使って一生懸命に説明していました。ある児童は、キーワードである単位時間あたりを丁寧に説明を繰り返しました。わかりづらいと声が上がりやすい単元でも、諦めずに取り組んでいる5年生のすごさを感じました。

2月8日(木) 3校時の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3校時に授業風景です。1年生教室では、算数で学習している時計を読む練習をしていました。ペアになって、時計がたくさん並んだプリントを見ながら、長針と単針の位置を見て次々に答える練習をしました。2年生教室では、おへその秘密について学習しました。お母さんのおなかの中でどのように栄養を受け取り、成長していくかを2年生なりに学びます。5年生教室では、英語のALTの先生と一緒に、英語を通して日本文化について学びました。歌舞伎や空手、着物など様々な単語が飛び交っていました。

2月6日(火) 崇化館中学校のSCが来校

画像1 画像1
 今日の2校時に崇化館中学校のスクールカウンセラーが来校しました。昨年度も行いましたが、中学校入学にあたり、少しでも不安や心配事を払拭するねらいで、6年生を対象に講話をしてもらっています。スクールカウンセラーの講話では、勉強のこと、部活動のこと、大きな行事のこと、友達や先生のことなど、様々な視点からの内容でした。少しでも中学校生活が身近に感じられ、大丈夫だと思える時間になればよかったです。スクールカウンセラーさん、ありがとうございました。

2月3日(土) 6年生の学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、THE SOUND OF MUSIC です。音楽の授業で作り上げてきた合唱、ハンドベルをミュージカル仕立てで披露しました。家族の方と一緒にエーデルワイスも歌いました。
 各学年30分ずつの発表でした。早朝からたくさんの保護者の皆様に参観いただきました。本当にありがとうございました。

2月3日(土) 5年生の学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の発表は、一年をかけて総合的な学習の時間で体験、学習してきた米づくりです。米づくりを通して実感したことはもちろん、世界中で食べられている米について環境や品種改良などの視点で調べた成果も発表しました。音楽で作り上げてきたリコーダー演奏、合唱、プラスチックカップでリズムを刻むカップスを披露しました。

2月3日(土) 4年生の学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の発表は総合的な学習の時間で1年かけて学習してきたエコの内容です。3Rをはじめ学んだ知識と学校生活で生かして実際に取り組んでいること、今後の課題などを発表しました。自分たちで作った和紙の展示、エコカルタで保護者の方と一緒に楽しみました。

2月3日(土) 2年生の学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の発表は器楽演奏から始まりました。その後、生活科で出かけた町探検で学んだこと、感じたことを発表しました。子どもたちが考え作ったおもちゃを発表し、最後に合唱でしめくくりました。

2月3日(土) 1年生の学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の発表は、この一年でできるようになったたくさんのことがらから、自分で一つを選んで披露しました。鍵盤ハーモニカ、字を書くこと、計算、音読、縄跳び、マット運動、掃除、歌など幅広い発表内容で見応えがありました。

2月3日(土) 3年生の学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の学習発表会は、地域と追分小との交流についての内容です。この地域の自然、公共施設、おいでん踊り、挙母まつり、追分小との交流で学んだことなどを発表するとともに、それにかかわるクイズを出題して、聞いている人を楽しませる工夫もしました。

2月2日(金) 元城学習発表会がいよいよ明日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級では、明日の元城学習発表会の準備、最終確認が進められています。発表が見てもらいやすいように机の移動、掲示などを行いました。高学年は、お互いの発表を見合ったり、アドバイスし合ったりしました。月に一度のクラブ活動の作品展示や活動の様子写真なども展示されます。保護者の皆様、明日の発表会をお楽しみに。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

もとしろの風

学校からのお知らせ

学年通信

下校時刻予定表

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部からのお知らせ