英語に親しもう 1の1

ALTのアリーン先生に授業に参加してもらいました。
Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sunday
の言い方に慣れました。
その後、アリーン先生の持っているカードの絵は何の果物か、英語で言い当てるゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生の畑

サツマイモ順調に育っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関の高い位置の窓もぴかぴかです

早朝から校務主任の大口先生がきれいにしてくれました。
ホースで水をかけ、タオルでふき取って、ぴかぴかです。
気持ちがいいです。感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で数を言おう 3の2

・How many apples?
・How many penncils?
・How many balls?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お日様や栄養の取り合いになりませんように 2の2

先日は1組の様子を載せましたが、今日は2組です。
どれを残して、どれを家に持ち帰るかを考えて抜きました。
家でも、きれいなアサガオが咲くといいですな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生との面談

今週は、教育相談週間です。
面談の始めは雑談をすることが多いかな。
いじめの早期発見が主な目的です。
健やかな成長につながりますように。


画像1 画像1
画像2 画像2

えっちゃんのセリフを工夫して読もう 2の1

「食べるなら食べなさい。わたし、おこっているから、あついわよ。」
「わたしのぼうしをかえしなさい。」
「ああ、よかった。」
さあ、どんな感じで読もうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 6校時なし

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応