6月21日 その5

3年生
桃の収穫!
獲ったぞ!
桃の先生森さんが「上手に獲れた」
って褒めてくれたよ!
こちらこそありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 その4

さとの声の皆さんの読み聞かせ その4
今年で25年間 活動されているそうです。
すごい歴史だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 その3

さとの声の皆さんの読み聞かせ その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 その2

さとの声の皆さんの読み聞かせ その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 その1

さとの声の皆さんの読み聞かせだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 その5

先生たちの訓練だよ。
より早く,チームワークで,命を守る!
アナフィラキシーショック
どう動く?
消防署員さんを招き,ご指導いただいたよ。
本校の職員の動きは、Very Good!
褒めてくれたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 その4

6年生
美味しいお米ができますように。
稲を植えるだけでもなかなか難しいね。
体験させてもらってありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 その3

6年生
田植えだよ。
縦横まっすぐを目指そう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 その2

6年生
田植え。
稲を植えるよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 その1

無門福祉会の方が来てお米ができるまでの作業を
紙芝居にして
教えてくれたよ。
お米,もっと味わって食べよう!
画像1 画像1

6月19日 その2

2の2 算数です。
テープ図を使って解こう!
図にかいて考えると,わかりやすいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 その1

2の1 図画工作です。
ごちそうパーティーを開こう
これお寿司だよ!
肉だよ!
美味しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 その6

今日の給食です。
ソフト麺です。
画像1 画像1

6月18日 その5

4の1 英語活動です。
曜日の言い方勉強したよ。
いろんな国の子がどんなことをしているのか聞いたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 その4

6の1 国語です。
風切る翼
クルルとカララ
両者の思いをみていくと
びっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 その3

3の1 英語です。
How many strokes?
画数はいくつですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 その2

1の1 国語です。
言葉で伝える勉強を
これからがんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 その1

1の2 国語です。
「ま」「す」のむすびの書き方。
同じ形じゃないよね。
違いが分かるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 その8

アジサイです。
公務手の佐々木さんがいけてくれました。
6月といえばアジサイですね。
2本の綺麗な黄色い花はなんていう名前かな?
画像1 画像1

6月17日 その7

2の2 算数です。
はじめ24人いました。
何人か来て、35人になりました。
来たのは何人?
図を描いて考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 4年公共施設見学
7/4 読み聞かせ(低)

校長からのたより

学校だより

学年通信

PTA