7月13日 その5

6の1 英語です。
どんなスペルが入るかな?
サマーフルーツです。
( ・ ・ ・ ・ )
( ・ ・ ・ ・ )
考えて!
(w・ ・ ・ ・ )
(m・ ・ ・ ・ )
分かるかな?

正解は
(w・a・t・e・r)
(m・m・l・o・n)です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 その4

5年生 算数です。
少人数指導です。
縦6cm 横8cmの長方形を並べて正方形をつくるには?
縦:6.12.18.2430.36.42.48.54…
横:8.16.24.32.40.48.56.64…
最小で、24cmの正方形。
6と8の最小公倍数だね。
次に小さいのは、48cmだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 その3

4の1 書写です。
「左右」似たような漢字ですが、
書き順も筆の払いの長さも違いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 その2

2の1 音楽です。
「ミッキーマウスマーチ」の曲に合わせて手でリズムをとっています。
2拍子のリズムですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 その1

2の2 国語です。
「サツマイモの育て方」
一つ目のと二つ目の文章の違いについてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 その9

賞状を授与しています。
最近は3種類の表彰をしています。。
「自分大好き加納大好きで賞」(自己)
「ステキハート賞」(他己)
「本と友達賞」(多読)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 その8

クワガタ。
4の1 虫かごにいました。
木くずや枝など虫かごの中の環境もいいと思います。

画像1 画像1

7月12日 その7

4の2 算数です。
10は0.01がいくつ分か?
  10.00
   0.01
  けたをそろえる。
  1000個分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 その6

4の1 算数です。
小数についていろんな見方をしよう。
9.368
1が9個
0.1が3個
0.01が6個
0.001が8個 
合わせた数。
また0.001が9368個


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 その5

3の2 音楽です。
「ソラシ」の音を出そう。
ソプラノリコーダー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 その4

3の1 算数です。
「kmを使って距離を表そう」
1km=1000m
1200m=  km   m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 その3

1の1 算数です。
「どんな計算になるか考えよう」
コアラが7頭。
おすが4頭です。
めすは何頭?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 その2

2の1 算数です。
「図にかいて、わからない数の求め方を考えよう」
ケーキが20個ありました。
子どもたちに配ったら、残りが5個です。
何個配ったでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 その1

2の2 国語です。
「サツマイモの育て方」
二つ目の文章の良さを見つけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 その6

5の2 台風と防災
台風の渦は、時計回り? 反時計回り?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 その5

4の2 社会
水の大切さをポスターでまとめよう。
イラストを入れよう。
学習した内容を文字で入れよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 その4

4の1 国語
二つの広告を読み比べよう。
どんな違いがあるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 その2

3の1 音楽です。
この歌はどんな感じがするかな?
「楽しそう」「明るい」…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 その1

スーパーやまもも、今日も開店です。
新鮮な野菜をありがとう。
画像1 画像1

7月8日 その10

4の2 学活です。
前期の振り返りをしています。
頑張ったこと、いっぱいだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応

地域学校共働本部