大林小学校のホームページへようこそ!6月21日に東海地方も梅雨入りの発表がありました。梅雨型熱中症と呼ばれるものも増えているようです。注意していきましょう。 

修学旅行「清水寺 2/2」音羽の滝など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行4番目の見学地「清水寺」の様子、その2です。

 音羽の滝とは、清水寺の寺名の由来となった清水の湧き出す滝で、古来「金色水」「延命水」とも呼ばれ、現在では学業や恋愛成就、長寿にあやかれるパワースポットとして親しまれています。子どもたちは、目的の水を柄杓ですくっていました。
 最後の写真は「弁慶の足跡」を、バスガイドさんから説明を受けている様子です。その外にも清水寺には「弁慶の鉄下駄と錫杖」や「弁慶の指跡」と言われているものがあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 就学時検診予備日
4年 タグラグビー体験会
10/27 3年 校外学習(メグリア)
10/28 PTA定例会
10/30 5時間授業 一斉下校
11/1 運動会予行練習