大林小学校のホームページへようこそ! 

年末の「安全なまちづくり県民運動」について

 2022年度末の「安全なまちづくり県民運動」が、12月11日(日)〜20日(火)までの10日間にわたり、実施されます。お知らせします。

 詳細はこちらから
  →https://www2.toyota.ed.jp/weblog/files/s_obayas...

「愛知県環境調査センター 一般公開デー」及び「冬休み環境学習講座」について

 愛知県教育委員会より、案内がありましたので、掲載します。詳細は以下より確認ください。

 愛知県環境調査センター 一般公開デー ←こちらから

 環境学習講座 参加募集 ←こちらから

北校舎 東トイレ 乾式化・バリアフリー化 工事完了

画像1 画像1
画像2 画像2
 エレベーター工事と同時に進んでいた、北校舎東トイレの工事が完了し、市の検査も終了し、完成しました。
 以前のトイレより、明るくなり、乾式化・バリアフリー化となりました。照明は人勧センサーで、手洗い場も自動水栓となりました。

11月25日(金)エレベーター工事の様子

画像1 画像1
 11月25日(金)時点、エレベーター工事の様子をお伝えします。
 外壁の取り付けが終わり、現在、内部の工事が進んでいます。

重要 文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供を見守り育てるために〜」

 文部科学大臣メッセージ 児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供を見守り育てるために〜」

 毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置付けられています。文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国すべての子供たちに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信することとし、下記のとおり文部科学省のホームページに掲載されましたので、お知らせします。

○保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

○全国すべての子供たちへ
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

11月9日(水)エレベーター工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月9日(水)エレベーター工事の様子をお伝えします。
 全体の鉄骨が組みあがり、基礎のコンクリも打ち終わりました。(1枚目写真)
 今日は周囲の側溝を設置していました。(2枚目写真)
 徐々に形になっていくエレベーターです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 PTA定例会
3/9 さわやか集会 通学団会