若園小学校は「あいさつ」「折り紙」「なわとび」の3本柱を推進しています

5-4 学習発表会準備

はっぴ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-4 学習発表会準備

みんな頑張っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-4 学習発表会準備

頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-4 国語

サーカスのライオン
画像1 画像1

1-1 道徳

みんなが使うものはだれがきれいにするのかな
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-4 図工

ともだちの絵の鑑賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-3 算数

コンパスを使います
画像1 画像1

1-5国語

サラダでげんき
画像1 画像1

2-1 国語

タブレットで学習
画像1 画像1

2-2 算数

なんばいになるかを考えてかけ算のしきを書こう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 校長室から

おはようございます。
今日は教育実習生の研究授業があります。
教育実習の研究授業には大学の先生が授業を見にきます。
私も30年以上も前のことを昨日のことのように思い出します。
私は中学校で社会の研究授業をしました。
懐かしいです。

実習生が教員になって戻ってきてくれることを
願っています。
画像1 画像1

1年生 運動会の練習

徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会の練習

徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会の練習

徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

ソーランを5年生に伝授します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

5年生に伝授
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-4 理科

水溶液の性質
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-4 理科

水溶液の性質
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-4 理科

水溶液の性質
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3-4 理科

地面の様子と太陽
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

地域学校共働本部

新型コロナウィルス関連

【重要】災害時の対応

いじめ防止基本方針