若園小学校は「あいさつ」「折り紙」「なわとび」の3本柱を推進しています

第3回授業参観

久しぶりに保護者のみなさんをお迎えしての授業参観でした。子どもたちも張り切っていました。分散型の実施方法にご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症に関するおたよりについて 10月28日(木)更新

運動会に向けてよ〜いドン!(1年)

1年生が運動会の練習をスタートしました。この日は徒競走の練習。他の学年も練習を開始しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の使い方を学びました(4年・フレンド)

4年生とフレンドのみんなが遊具の使い方を学び、練習していました。解禁日は近い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイマスクで障がい者体験(3年)

3年生がアイマスクを付けて目の見えない方の不自由さを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具で遊ぼう!

6年生が1年生に新しい遊具の遊び方を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「聞き名人」「伝え名人」

本校では「聞き名人」「伝え名人」になることを目標に、継続してコミュニケーショントレーニングに取り組んでいます。写真は1年生と5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業

教育実習生の先生たちが研究授業を行いました。子どもたちもいっしょうけんめい参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当ありがとう!

今日の昼食はお弁当でした。みんないい顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回資源回収(2)

10月16日(土)の資源回収にご協力いただきありがとうございました。。写真は新田公園と若園小学校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回資源回収(1)

10月16日(土)の資源回収にご協力いただきありがとうございました。。写真は花園自治会館前と吉原自治会館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全講習会(4年)

4年生が交通安全学習センターで学習しました。ようやく校外学習が再開できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の配膳(1年)

給食の配膳にもすっかり慣れ、自分たちでしっかりできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマークの集計

サポーターさんたちのご協力で、緊急事態宣言で延期していたベルマークの集計作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り体験(5年)

5年生が稲刈り体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文で表彰されました

読書感想文コンクール、文詩集「ひまわり」作品審査会、小中学生主張発表大会で表彰された皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期後期区切りの式

今日で前期は最後。明日から後期です。式では3名の代表児童のみなさんが前期の反省と後期への目標を語ってくれました。校長先生からは、児童のみなさんのよいところをほめていただき、後期も学級の目標を達成するために頑張ってほしいというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謎のロング紙くさり

6年生の廊下を通りかかったら、長〜い紙くさりが。「何に使うの?」と聞いたら、「ないしょです。」だそうです。
画像1 画像1

車いす体験(3年)

3年生が車いすで校内を通行する体験をしました。普段何気なく使っている校内の施設・設備も車いすだと簡単には使えないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の部活動(金管)

今日が小学校最後の部活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA

その他

地域学校共働本部

新型コロナウィルス関連