明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

全校朝会 2

 校長からは、「雑草のうた」という詩を例に挙げて、自分や友達やものの名前(存在)を大切にしてほしいというお話がありました。そのあとで、生徒指導の担当の先生から、畝部小学校の生活についてお話がありました。
 最後は、恒例の合言葉「うねべハッピース」でしめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日 全校朝会 1

 体育館に全校児童が入り全校朝会を行いました。学級代表、運営委員、委員長の認証が行われました。みんな、立派に返事をすることができました。委員長は、全校児童の前で堂々と抱負や重点取り組み目標を述べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねべ♪わくわく学校「エンジョイ!スポーツ」

畝部小学校地域学校共働本部の土曜教室うねべ♪わくわく学校「エンジョイ!スポーツ」が行われました。講師に荒木武氏を迎えて、サーキットトレーニング、ボールを使った運動を楽しく行いました。
 うねべ♪わくわく学校では、今年度も子どもたちが楽しさに出会うことができるような様々な企画をしていきます。奮ってご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会の授業

 世界の国の名前や場所を調べました。5年生になると意識できる世界も広がってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会の授業

 愛知県の市の名前を確認しました。いろいろな市の名前を知っていたのでびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の授業

 楽しく準備運動や身体や動きをつくる運動をした後で、ボール投げの練習をしました。遠くにボールを投げることができる友達がいてびっくりしていました。その子の投げ方をお手本にして何度も投げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写の授業

 2年生の書写は、硬筆です。たくさん勉強して覚えた漢字を丁寧に書いていきます。
画像1 画像1

1年生 図工の授業

 今日は、クレヨンを使って好きなものの絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 味噌作り 2

 出来上がった味噌玉を教室で1年間育てます。味噌の出来は、環境に影響されやすいとかいう話です。それぞれのクラスと一緒においしく育ってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 6年生 味噌作り

 今年も、桝塚味噌の方に、味噌作りを教えてもらいました。作り方を教えてもらうと、手際よく分担して味噌団子を作っていきます。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写の授業

 3年生は、2年生までは硬筆でしたが、今年から筆を使って墨汁で書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課に

 長放課にシロツメクサで花冠を作っている子がいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 理科の授業

 天気と気温の勉強をしています。教室で話し合った後で、運動場で気温を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 6年生 全国学力学習状況調査

 6年生は、全国学力学習状況調査を実施しました。国語と算数のテストをしました。
画像1 画像1

畝部小だよりNo.2 4月17日号を掲載しました

 畝部小だよりNo.2 4月17日号を掲載しました。(アクセス制限あり)こちらからご覧ください→畝部小だよりNo.2 4月17日号
 学年通信については、今年度の第2号から紙での配付とホームページ掲載は行わず、学年ごとに学年の保護者に絆メールで添付送信していきます。
画像1 画像1

長放課の様子

 昨日の雨も上がり、晴天の今日は、長放課は、運動場で遊ぶ子どもの数が多かったです。畝部山や畝部アイランドが人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

567組

 今年は、ipadを活用した学習に力を入れて取り組んでいますが、子どもたちは、少し見ない間に、使いこなせるようになってきたようです。
画像1 画像1

5年生 外国語の授業

 ALTの先生や外国語ボランティアさんにも協力してもらって、楽しく英語の勉強を進めています。今日は、「好きな教科は何ですか?」と英語で聞かれて、英語で答える練習をしていました。「モラルエデュケーション」と答えている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工の授業

 ビー玉に絵の具を付けて転がしたり、ブラシで吹き付けたりして遊びのように楽しく模様を作った後で、その紙を切り抜いて、コラージュの技法で鳥の羽根として貼り付けて、きれいな鳥を描きます。子どもたちは、夢中で作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の授業

 すいせんのラッパの音読発表会に向けてグループで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 全校朝会
6/4 内科検診
6/5 耳鼻科検診
6/7 読み聞かせ トヨタの森3年 クラブ