明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

5月23日 6年生 職場体験学習

 今日は、6年生の職場体験学習です。保護者の引率ボランティアの皆さんの協力のもと元気に出掛けて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業

 毎朝、モンシロチョウやアゲハ蝶の卵や幼虫を探したかいがあり、しっかりと観察ができるようになりました。ずいぶんと大きな幼虫がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 テスト返し

 テストを返す時の注意することを聞いて、その後で、テストを返してもらいました。みんな、緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 牛乳パック回収

 朝から、たくさんの牛乳パックが集まりました。福祉・JRC委員会の活動で、毎年、この活動の収益は、地域の福祉施設に寄付をしたりして役立てられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT支援員さんの授業

 2年生は、ipadの操作について、基本的な内容をICT専門のICT支援員さんに教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の授業

 「インターネットは、冒険だ」の教材で勉強しています。ipadを使って、リアルタイムで友達の意見と比べながら勉強を進めていました。この教材は、インターネットを利用するときの楽しさの裏側に潜む危険性と対処方法について書かれた教材です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育の授業の様子

 50m走の計測の後で、ドッジボールをしました。4年生は、みんなドッジボールが好きなようでいつも盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の授業

 モンシロチョウやアゲハチョウの卵や幼虫の観察をして、ノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳の授業

 6年生の道徳の授業では、たくさんの意見がでます。意見のいいやすい雰囲気があることは、とても良いことです。今日は、「先着100名様」という教材で、法律やルールの大切さについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育の授業

 体育の授業でしっぽとりをして、たくさん汗をかきました。
 この時期に水分を取りながらしっかりと運動して汗をかき、汗をかきやすい体にしておくこと(順化)が、熱中症予防に有効だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 1年生 体育の授業

 体力測定「50m走」のタイムを計測しました。2人で一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2

 児童集会では、福祉JRC委員会の活動の紹介と、1年生の青少年赤十字への入会が行われました。1年生の代表に福祉JRC委員長から赤十字のバッチが渡されました。
 青少年赤十字は、日本赤十字社の9つの活動のうちの一つで、「気付き、考え、実行する」力、世界の平和と福祉に貢献できる子どもたちの心を育てる活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日 児童集会 1

 オンラインで児童集会が、行われました。今日の児童集会は、福祉JRC委員会からのお知らせをメインに進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の授業

 リコーダーマスターを目指して、一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の授業

 実験の前時に、仮説を立てたり、実験の仕方の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育の授業

 体育館でテニピンをしました。段ボールで作ったラッケットのようなものを手に付けて、ネットを挟んで、テニスのように打ち合います。最初は、うまくいかないようでしたが、慣れてきたら楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語の授業

 元気な朗読の声が3年生の教室から聞こえてきました。大きな声で、朗読したり、歌を歌ったりできるところは、3年生の良いところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工の授業 2

 お天気も良く、ひんやりとした水とすなやつちの感触も気持ちよさそうでした。子どもたちは、笑顔いっぱいで思い思いの作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 1年生 図工の授業 1

 「すなやつちとなかよし」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組、6組、7組 図工の授業

 ゴムと棒を使って、紙で作った鳥が飛んでいくような仕掛けを作りました。たくさん飛ぶと歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 内科検診
6/26 教育相談日
教育相談日 教科領域別指導訪問
6/28 教育相談日
7/1 5年生5時間授業