明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

6年生 体育の授業

 運動会の披露する旗を使った表現活動の練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 低学年 体育の授業

 1年生と2年生合同で運動会の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学活

 運動会の学級のテーマを決めるのに、ipadを使って、一人一人の意見を尊重して決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数の授業

 2つのクラスでわかれて行っている少人数クラスの4年生の算数の授業では、文章の問題の学習を丁寧に進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の授業

 1時間目の涼しい時間帯に、リレーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 3

 環境美化委員会からは、うねべぴかぴか週間(清掃強化週間週間)の説明がありました。良い掃除の仕方をまとめた動画を見ました。
 うねべぴかぴか週間の取り組みを頑張りましょう。
画像1 画像1

児童集会 2

 交通安全標語の表彰が行われました。特選の作品は、「自転車に 乗ったら僕は ドライバー」という自転車と歩行者の接触事故の防止を訴えた作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 児童集会

 オンラインで児童集会を行いました。児童集会は、運営委員さんが進行します。各教室ではモニターの画面越しに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の授業

 アサガオのつぼみを探して、顕微鏡で観察しましt。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合の授業

 ニンジン畑の草取りと間引きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 運動会に向けて

 10月21日の運動会に向けて1か月を切りました。56組さんでは、朝から元気に踊りの練習をしていました。3年1組では、目標や意気込みをまとめたものが掲示してありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 授業参観と学校保健委員会

 お忙しい中、授業参観と学校保健委員会に参加していただきありがとうございました。おかげさまで、子どもたちは、いつもより張り切って授業にとりくむことができました。
 授業参観の様子はこちらから見ることができます。(アクセス制限あり)→9月21日 授業参観の様子
 学校保健委員会の様子は、こちらから見ることができます。(アクセス制限あり)→9月21日 学校保健委員会(オンライン)の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月分学校集金のお知らせについて

画像1 画像1
9月の集金のお知らせ(1年から6年)を掲載しました。ここをクリック→9月分学校集金のお知らせ

重要 明日 9月21日は授業参観と学校保健委員会です。

 明日は、授業参観と学校保健委員会があります。雨が心配ですが、たくさんの保護者の方に見に来ていただければと思います。詳細は、こちらをご覧ください。→9月21日の授業参観と学校保健委員会
 
画像1 画像1

3年生 国語の授業

 サーカスのライオンという物語の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の授業

 そろばんを使って少数の計算を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業

 「ビーバーの大工事を」を学習しました。今日の授業でも積極的に挙手や発言ができていたので明日の授業参観でも元気に発言できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業

 サランラップとペットボトルの水を使って、水が高いところから低いところに流れていくことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業

 ゴーヤの観察で熟したゴーヤの実の観察をしました。ゴーヤの実の中から出てきた赤い種に子どもたちは、びっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育の授業

 運動会に向けて、リレーの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校集会
3/5 ありがとう集会 ファミリーさよなら会
3/8 6年生 新博物館どんぐりの苗植樹