明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

10月26日 2年生 生活科 町はっけん

 昨日に続いて、今日は配津町方面の町をみんなで歩きながら素敵なところを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 トヨタ自動車見学(オンライン)

 トヨタ自動車の見学をオンラインで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科 わたしの町はっけん 2

 途中できれいなコスモス畑を見つけたので記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 2年生 生活科 わたしの町はっけん

 自分たちの町のよさを発見するために高橋農園さんに出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 運動会の後は・・・

 「行事は、本番よりも取り組みが大切。」というのは、よく言われる言葉ですが、終わった後の方がもっと大切だと思います。運動会の終わった後の朝の会の様子を見て回りました。どのクラスもとてもいい雰囲気でした。この雰囲気を大切にして、残りの半年を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月分学校集金のお知らせについて

画像1 画像1
10月の集金のお知らせ(1年から6年)を掲載しました。ここをクリック→10月分学校集金のお知らせ

閉会式

 閉会式まで立派な態度で臨むことができました。代表児童の言葉は、最上級生として、後輩たちや高学年の仲間の良いところをしっかりと気付けてあげれていてさすがでした。
 寒い中、最後まで、本当に多くの来賓やボランティアのみなさん、保護者の皆さんが声援をおくってくださり子どもたちは大きなはげみになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 運動会

 昨晩の雨の影響もなく、運動場の状態も良いです。予定通り運動会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は運動会

 明日は、寒くなるという天気予報が出ています。防寒対策をしっかりして、運動会に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会準備

 6年生は、会場の準備をしました。新しく創立150周年記念で寄付していただいたテントも設置されました。
 6年生にとっては、畝部小学校最後の運動会です。悔いのないものにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 直前練習

 明日は、本番です。仲間たちと最高の演技をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 運動会直前練習

 踊る時の表情がよくなってきました。明日は、みんなに素敵な演技を見てもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 中学年 運動会直前練習

 いよいよ明日は運動会本番です。3年生、4年生のソーラン節の踊りにもより心がこもってきました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会練習

 緊張感のある練習で旗の動きがそろってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の工事

 体育館の工事も終盤に入り、上半分の足場が取れると真っ白な壁が見えてきました。きれいな体育館の完成が待ち遠しいですね。
画像1 画像1

3年生 教育実習 研究授業

 算数の授業で教育実習生が研究授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数の授業

 運動会練習ばかりではなく、勉強も頑張っています。
 覚えた九九で、カードを使って、九九の計算スピードを競争していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 中学年 運動会

 運動会直前になってきました。練習にも気持ちが入ります。綱引きも、力が均衡して決着がつきません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 運動会全校練習

 運動会本番3日前になりました。昨年まで、3年間は、低学年、中学年、高学年の3つにわかれての運動会でしたが、今年は、令和元年度以来、4年ぶりの全校での運動会です。
 今日は、開会式と閉会式の練習を全校で行いました。動きや姿勢からみんなのやる気が伝わってきました。
 本番は、学級閉鎖の学級も含めてみんなで素晴らしい運動会を作りあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会 下見会

 さすが高学年です。移動まで、演技としてきちんとしていて、見ていて気持ちがいいです。運動会の演技を大切にしていることが、見ている人に伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日