明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

4月分学校集金のお知らせ/令和5年度学校集金口座振替について

画像1 画像1
4月分学校集金のお知らせ(1年から6年)を掲載しました。
ここをクリック→4月分学校集金のお知らせ

令和5年度学校集金口座振替についてを掲載しました。
ここをクリック→令和5年度学校集金口座振替について

畝部小だよりNo.3  4月26日号をアップしました。

畝部小だよりNo.3 4月26日号をアップしました。(アクセス制限あり)こちらから→畝部小だよりNo.3  4月26日号
画像1 画像1

明日は検尿の日

 明日は、尿検査の検体の提出日です。お忘れのないようにご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

聴力検査

 3年生と5年生が、聴力検査をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の授業

 ものの燃え方の実験をしました。「窒素、酸素、二酸化炭素はものを燃やす働きがあるのだろうか。」ということを実験で調べました。
 子どもたちは、実験が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の授業

 ソフトボール投げの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工の授業

 いろいろな柄の紙を切り貼りして、鳥を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語の授業

 ipadを使って、自分の学習の目標を提出して、他の友達の目標と比較していました。意見や振り返りなども友達のよい意見を取り入れたりしながら、深く学習して、よりよい考えを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工の授業

 思い思いに太陽を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語の授業

 漢字の学習を繰り返し行いました。覚えるべき基礎基本は、しっかりと覚えることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ipadの操作確認

 昨年度、使っていたチームズの使い方を再確認しました。繰り返しが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合の授業

 大豆の栽培に入る前に、いろいろな給食の材料を調べることになりました。ipadのアプリを使って先生が作ったゲーム形式で給食の材料を当てる問題を3チーム競争で解いていました。すごく盛り上がっていたのが写真からも伝わってきます。
 夢中でゲームを解いているうちに、給食の材料にたくさん大豆が使われていることに自然と気付けれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食

 本日の給食のメニューは、不動の人気ナンバーワンメニューのカレーライスでした。1年生は、おいしく食べれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会の授業

 日本国憲法の基本的人権について勉強していました。自由と権利について意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組 図工の授業

 画用紙とB玉でビー玉コロタという坂を面白い動きをしながら下っていく教材を作って遊びました。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語の授業

 音読の練習をしていました。今も昔も音読練習は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ipadを使って地球儀を見ると

 写真のように、ipadで地球儀を見るといろいろな情報が出てきます。便利な機能なので、子どもたちは夢中で地球儀の世界を探検していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数の授業

 角度の勉強が進んできましたが、積極的に挙手して頑張っている子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の授業

 50m走を測定しました。今日は、外で走っていると暑く感じました。急に熱くなってきたので、水分補給がしっかりできるように水分をたくさん持ってくるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽の授業

 外国の遊び歌を探して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 尿検査1次
4/28 委員会2
5/1 ファミリー活動 1年生を迎える会 
5/2 授業参観 1時間目  迎え訓練引き渡し14:25〜