明るく、楽しく、そして優しく〜一人一人が輝く学校〜畝部小学校にようこそ!

10月13日 1年生シャボン玉

 1年生は、いろいろな形の道具を使って、シャボン玉を作りました。「この形は、お父さんがつっくてくれたんだよ」と、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

 楽しみながら、英会話に親しんだり、書いたりすることができているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 体育の授業

 高学年は、練習すればするほど、完成度が高まっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の授業 学習タブレット(ipad)を使って発表会

 作った作品の説明や作るのに苦労したことなどを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 6年生研究授業

 6年2組で国語の研究授業を行いました。他のクラスの先生が見ている前でも、子どもたちは、俳句を作って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 体育の授業2

自分たちで練習しているので一生懸命さが伝わってきます。マスクの下の表情はきっといいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 体育の授業1

 高学年の練習は、リーダーを中心に練習が進められて感心します。いいものを作り上げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 体育の授業

 へとへとになりながら、ソーランの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 後期が始まりました。 1、2年生 体育の授業

 後期が始まりました。運動会前ですので、勉強と運動会練習の両方頑張っています。今日は運動場で移動の練習などもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畝部小だよりNo.15 10月7日号

 畝部小学校だよりNo.15 10月7日号をアップしました。(アクセス制限あり)内容は、後期前期切替の会についてです。ここをクリック→畝部小だよりNo.15 10月7日号
画像1 画像1

畝部っ、ハッピース

 会の最後は、恒例の合言葉「畝部っ、ハッピース」で元気に会を閉じました。後期も元気に頑張ってくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

 後期前期切替の会の後、読書感想文コンクールと作文・詩コンクールの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立150周年記念事業マスッコットキャラクターの投票に協力してください

 畝部小学校創立150周年記念事業マスッコットキャラクターの投票は明日(10月7日)の17時00分締め切りです。まだ投票していない保護者や地域の方は是非ともこちらから投票してください。クリック→https://forms.office.com/r/WVCtu2c0sS
画像1 画像1

10月6日 ファミリー活動 2組

 今日のファミリー活動は、急に雨が降ってきました。せっかく運動場に準備したのに急遽班ごとに教室で活動となりました。
 そんな中、6年生が指示して、臨機応変に対応して活動していました。頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・6年生合同 運動会の練習

 5年生・6年生が合同で運動会の練習をしました。運動場いっぱいに広がった子どもたちの旗の大きな動きが見ごたえがありました。本番まで二週間、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長 学校訪問

 豊田市教育委員会の教育長さんが、畝部小学校の子どもたちの様子を見に来てくださいました。たくさんの子どもたちが元気に教育長さんに挨拶することができました。教育長さんも笑顔で挨拶を返してくれました。子どもたちとざっくばらんに話をしてくださる場面もありました。明るい子どもたちの様子に安心して帰って行かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

 5年1組の体育の授業では、教育実習生が元気に授業の実習をしていました。子どもたちは、のりのりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー活動 2

 雨が心配されましたが、涼しい曇り空の下で楽しく遊びました。
【畝部大好きっ子の育成】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 ファミリー活動 1

今日は、縦割り班活動の日です。各学年1組は、学年を超えて交流する縦割り活動をしました。6年生は、後輩たちのために楽しい遊びを計画、準備、運営しました。明日は、2組が行います。
【畝部大好きっ子の育成】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の授業

 運動会の練習ばかりでなく、勉強も頑張っています。少人数に分かれて、円や球の勉強をしていました。Ipadを使って上手に自分の考え方を伝えていました。
【解決する姿勢、コミニュケーション力】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式