令和6年度本校の教育目標「萩野小レベルアップな件」

3月18日(金)150周年実行委員会だより3号

来年度4月に行われる「三角山登山」を地域の方々にも参加していただく案内です。
こちらからどうぞ。
画像1 画像1

3月10日(木)萩野ふれあいYEAR 専門委員会

上中:ふるさと委員会。展示物の確認をした後、記念誌について協議しています。
下:イベント委員会。当日のイベントや懇親会の役割分担をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)萩野ふれあいYEAR2022 委員全体会

皆様忙しい折ですが参加してくださいました。
新年度に向けて具体的な構想ができてきました。
今回は顧問の足助中校長先生もきていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金)展示物できてきました!

本校の「ふるさとルーム」に創立150周年に関わる資料が展示されています。まだ、途中ですが、地区の紹介や学区内の動植物について、さらには民話など、盛りだくさんです。これらは、「記念誌」の中にも掲載されます。
本校の記念誌は、萩野地区の歴史や地理など、内容を充実させたものにしようと「ふるさと委員」を中心に進めています。
感染症対策のため、現在は来校を控えていただいておりますが、いずれ一般の方々にも気軽にご覧いただけるよう準備を進めて参ります。
どうぞ、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月)150周年記念行事 運営委員会

本日運営委員会が行われ、記念行事について協議されました。
新年度に向けて再スタートです。
次回全体会は3月10日に行います。感染症対策を十分にとった上で行います。
画像1 画像1

1月27日(木)150周年記念行事のチラシです

このチラシは、有志の方がボランティアで作ってくださいました。
チラシ作成を専門にしている方ではありませんが、とても素敵なチラシです。
ありがとうございました。
こちらからどうぞ。
画像1 画像1

12月14日(火)記念誌の投稿を募集いたします

本校150周年記念行事「萩野ふれあいYEAR2022」に向け、現在記念誌を作成中です。それについて地区の皆様からの原稿を募集しております。
詳細はこちら第2号をご覧ください。
画像1 画像1

11月18日(木)協賛金のお願い

本校150周年記念行事に向けて準備を進めております。
イベント、記念誌など、皆様とともに作り上げる行事とするため、協賛金をお願いしております。
興味のある方、ご協力いただける方は、以下の添付ファイルをご覧ください。

個人の方はこちらから
企業、団体のかたはこちらから
画像1 画像1

10月25日(月)150周年記念行事、会則並びに趣意書

萩野小学校開校150年記念 
趣意書
 →こちらからどうぞ


「萩野ふれあいYEAR 2022」 実行委員会会則
 →こちらからどうぞ
画像1 画像1

10月25日(月)ふるさと萩野(ふれあいYEAR2021)たより1号

萩野小学校開校150年を記念し、来年度「ふれあいYEAR2021」と称しイベントを行います。その記念行事に向けてのたよりを定期的に発行いたします。

こちらからどうぞ
画像1 画像1

10月21日(木)萩野小ふれあいYEAR2021実行委員

上:150周年を記念し、横断幕を作成しました。本校は選挙の投票会場となりますので、選挙に来る方々に知ってもらうのによい機会です。
中下:それぞれの専門委員会での話し合いです。活発な意見交換が行われました。それだけ、ふるさと萩野を愛する気持ちが高いことが伺われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)萩野小ふれあいYEAR2021実行委員会

150周年記念行事準備のための全体会です。
上:実行委員長(現萩野自治区長)の挨拶
中:専門委員会「ふるさと委員会」委員長の概要説明
下:専門委員会「イベント委員会」委員長の概要説明
コロナで延期されていました会合が再開されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)萩野ふれあいYEAR2022全体会

萩野小学校150年の記念事業準備会です。地区の方々が中心となり企画をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備(新5・6年生登校日)
4/6 入学式・始業式

150周年記念行事

学校だより「萩野の子」

校長からのたより

その他

保健だより