暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

5年野外学習 その15

 しっかり食べて、片付けに入りました。みんな、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その14

 カレーライスが完成しました。お腹いっぱいに食べていました。自分たちで野外で作った食事は、やはり美味しいです。
画像1 画像1

5年野外学習 その13

火が起き、かまどに火をつけました。美味しいカレーができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その12

火起こしに入りました。摩擦熱を利用し、火種を作り、空気を送って炎にし、先ほどのかまどに入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その11

 かまどに薪を組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その10

 調理…というより、下ごしらえの様子です。じゃがいも、にんじん、たまねぎを整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その9

 オリエンテーリングから戻り、夕食準備に入りました。これは薪割りの様子です。なたの使い方を教えていただき、安全に気をつけて使いました。だんだん、みんな慣れてきて、上手に割れるようになりました。
画像1 画像1

5年野外学習 その8

 オリエンテーリング、別地点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その7

 さらに、オリエンテーリングです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その6

 やはり、オリエンテーリングです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その5

 オリエンテーリングの様子です。多少蒸し暑さは感じますが、自然の中は気持ちが良いようで、山の中には子どもたちの元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その3

 入所式が行われました。所長さんや所員さんの話をしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その2

 豊田市総合野外センターに到着しました。入口で記念写真を撮影して、中に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外学習 その1

 体育館で出発式を行いました。6年生が見送りのメッセージを掲示してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の3 身体計測

こちらは3組です。
画像1 画像1

4月13日(木) 通学路での避難訓練

担当の教職員が通学路点検を行うために、それぞれの通学班と一緒に下校しました。その際、もし、通学路で地震が起こった!…という設定で、避難訓練を行いました。できるだけ早く姿勢を低くし、少しでも頭を守ることが基本となります。
画像1 画像1

4月11日(火) 避難訓練

4月11日(火)に行われた避難訓練の様子です。新しいクラスの避難経路を確認しながら、静かに整然と避難できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備3

新入生の皆さんの入学を、心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動