暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

委員会活動 2月26日(月) 今年度最終

 今週月曜日、本年度最後の委員会が開かれました。
 上から順に、運営生活委員会・環境美化委員会・給食委員会の様子です。
 運営生活委員会は、進んであいさつができるようにするための掲示物を作っています。環境美化委員会は、3月に行う「すえのクリーン作戦」に掲示物を作っています。給食委員会は、各教室のエプロンの点検をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップ 育ってます

 3月が近づき、一気に、背も高くなってきました。遠くからでも、葉がはっきり見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2月19日(月) 今年度最終 その2

 上から、折り紙・手芸ビーズ・生け花クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2月19日(月) 今年度最終

 先週月曜日に行われた、今年度最終のクラブの様子です。これらは、上から順に、カラーガード・映像制作・ちゃらぼこ太鼓クラブです。
 多くのクラブで、講師の先生にお越しいただき、教えていただきました。1年間、お世話になり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会「保健委員のみんなで作った 答えは1つだけじゃないよクイズ」

 1月の委員会で、保健委員会が作成しました。中校舎に掲示されています。健康・安全に対する関心が高まる、興味深い取組になっています。なお、答えは保健室前に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの水やり(環境美化委員)

 水やりは、環境美化委員が行っています。花開く日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼の校内放送(放送委員)

 今日はお話を読んでいました。毎日、放送委員の皆さんが、交代で昼の校内放送を行っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動