暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

キャンプ 夕べのつどい

 健康観察をしたり、体験からの学びについての発表を聞いたりした後、グループで心に残ったことを分かち合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ 夕飯のカレー

 どの班もおいしくできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ オリエンテーリングその2

 班で行き先を決めて、行動してました。ゴールした班は、冷えたジュースをもらって飲みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ オリエンテーリング

 コントロールポストを探す、ポストにあるクイズに答えるなどのルールを聞いて、出発をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ 出発式その2

 見送りの先生方に「いってきます」のあいさつをして、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ 出発式

 体育館で出発式を行いました。みんな、やる気に満ちた表情で話を聞きました。成長した姿で帰ってくることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【御礼】5年生保護者の皆様

 昨日〜本日にかけ、キャンプに関する様々なことをお願いいたしましたところ、柔軟にご対応いただき、大変助かりました。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

6の3外国語「Speaking Test」

 1対1で、英語で会話をするテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の3国語 「漢字辞典の使い方」

 漢字辞典に書かれていることを確認してから、辞典のひき方を学習しました。今日は、部首索引を使って漢字を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3算数 「ひき算(1)」

 島にいるカエルが数匹海に飛び込むと、島に残るカエルは何匹になるのか、ブロックを使って求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の1算数 「ひき算(1)」

 「のこりは」や「へると」など、たし算やひき算とわかる言葉がない文章問題に取り組んでいました。文章を図に表して、どうやって求めるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6,7,8,9組体育 サーキットトレーニング

 今日は跳び箱を使った運動を取り入れていました。跳び箱に乗って、両足着地を意識して飛び降りました。ジグザグコースでは、サイドステップをして進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2学活「タブレット講座」

 14日(金)、何クラスかに、ICT支援員さんに入っていただき、プログラミングにつながる学習をしました。
画像1 画像1

1の2音楽「ことばでリズム」

 「トマト」なら、「タン タン タン」です。「サツマイモ」なら、「タ タ タ タ タン」です。「タン」と「タタ」を使って、リズムを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2国語「『わたし』の説明文を書こう」

 伝えたいことの中心を決めて、説明文を書きます。やりがいのある学習になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の1体育「リレー」

 実際に競っていました。先週金曜日の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1理科「とじこめた空気と水」

 閉じ込めた空気に力を加えると…?
 実験結果をまとめ、考察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2学活「キャンプ準備」

 持ち物などについて、確認していました。
画像1 画像1

5年 キャンプファイヤー練習

 先週行われていたキャンプファイヤーの練習の様子です。準備・練習が大詰めになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,7,8,9組体育 ぐるぐるじゃんけん

 2つのチームに分かれて行いました。1回戦、2回戦は早く勝負がつきましたが、3回戦はいい勝負で、白熱していました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 クラブ
7/3 読み聞かせ(低)

校長からのたより

学年通信

給食だより

PTA

学校概要