暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

8組算数

 それぞれの学習課題に、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の3図工「くぎうちトントン」

 初めて、くぎを使った工作をします。授業で、金づちを使うのも初めてです。慎重に、それでも、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の2図工「読書感想画 〜ザリガニのあかくん〜」

 いよいよ仕上げに入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4国語「サラダでげんき」

 お話の中で、主人公のりっちゃんがしたこととその時の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4音楽「リズムアンサンブル」

 実際に打楽器を使って、リズムアンサンブルを考えました。どんな楽器を、どのようなリズムで組み合わせていくかがポイントになります。

画像1 画像1
画像2 画像2

7組朝の会 避難訓練事前指導

 先週金曜日に行われた避難訓練の事前指導です。朝の会の中で、行っていました。
画像1 画像1

4の2理科「雨水のゆくえ」

 降った雨は、地面にしみこんでいくのでしょうか。みんなで予想していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の3社会「武士の世の中 〜元寇〜」

 元寇は、どのようなきっかけで起こり、どのようになっていったのか。そして、元寇が終わり、鎌倉幕府にはどんな変化が訪れていくか。調べた子が説明し、その他の子がしっかり聞いたり、質問や意見を述べたりして、みんなで学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の2国語「グループの合言葉を決めよう」

 この単元では、司会者を中心にテーマに沿った話し合いをします。まずは、動画を見たり、記録された文を読んだりして、イメージを膨らませていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動