暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

6,7,8,9組学年通信 6月7日号

 昨日配付したものです。掲載が遅くなり、申し訳ありません。6,7,8,9組学年通信 6月7日号

3の1外国語活動「How many?」

 1〜20の数の言い方を学習していました。「11」「12」「20」がちょっと引っかかりそうでしたが、何回も何回も声に出していくうちに、覚えていけたようです。

画像1 画像1

6,7,8,9組 給食準備

 6,7,8,9組は、専用のランチルームで給食を食べます。その準備の様子です。先生の指示に従って、一人ずつ、準備していきます。待つべき時に待つ、動くべき時に動く…といったルールをしっかり守り、落ち着いて行動できています。こうした力が、実生活へと活かされていくはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の3書写(毛筆)「横画」

 横画の練習で「二」を書いています。まずは、こうして段階を追って、筆遣いを覚えていきます。よくよく考えれば、「一」や「二」が書けなければ、横画のある漢字の多くは書けません。やはり、物事には順序があり、そうした順序を十分に考えて作られている教科書って、実はすごいんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 ふわふわことば

 ほんのちょっとした言葉の使い方の違いで、相手は、うれしかったり悲しかったりするものです。どんどん「ふわふわことば」を使って、「みんななかよくやさしいくらす」にしようという気持ちは、とても大切だと思います。これを見て、私たち大人も、そういう言葉を積極的に使っていくべきだなぁと、改めて思いました。
画像1 画像1

1の1図工「おってたてたら」

 作品をみんなで見合って、良い所を伝え合っていました。みんな、立体的で楽しい作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 モンシロチョウの卵を探す

 今日もモンシロチョウの卵を探しにくる子が何人かいました。そして、ちゃんと見つけていました。孵化するのが楽しみですね。
画像1 画像1

6の3音楽「星空はいつも」

 歌声にリコーダー演奏を合わせていきます。この日は、リコーダーの練習をしていました。歌以上に、曲想を意識することが大切になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1音楽「まきばの朝」

 先週の授業の様子です。「まきばの朝」に出てくる歌詞に出てくる情景を読み取っていました。学習用タブレットも活用していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3国語「ひらがな 『の』」

 ひらがなの「の」の練習です。まず、そら書きをしてから、練習に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1図工「にぎにぎねんど」

 粘土を握ったり引っ張ったりして作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組書写

 2年生以下は硬筆です。3年生以上は毛筆です。お手本をよく見ながら、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の1算数「小数のかけ算」

 面積や体積の公式について、数値が小数になっても使うことができるかを確かめていました。ちょっと計算は難しくなりますが、使えることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年通信 6月2日号(おもて面)

 本日発行予定だったものです。紙文書については、5日(月)に子どもたちに配付します。それまでは、こちらで内容をご確認ください。1年学年通信 6月2日号(おもて面)

1年学年通信 6月2日号(うら面)

 本日発行予定だったものです。紙文書については、5日(月)に子どもたちに配付します。それまでは、こちらで内容をご確認ください。こちらには、5日(月)の学習予定も載っています。1年学年通信 6月2日号(うら面)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動