暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

2の1体育「ボール投げ練習」

 ボール投げの練習をしています。近年、本校のみならず、子どもたちがボールを投げる経験が少なくなってきています。まずは、経験を重ねていくことが大切かと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の4家庭「青菜とじゃがいもの調理」

 調理実習です。まずは、道具をそろえ、必要に応じて洗います。初めての調理実習だけに、こうしたところから一つ一つの手順をじっくり踏んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1外国語「When is your birthday?」

 1月〜12月を英語でどう表現するか学びました。それを定着させるために、みんなでカードゲームをしています。真剣な表情が、とてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 走り方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日(月)、4×400mリレーでメダルを獲得した川端選手にお越しいただき、3年生を対象に、「走り方教室」が開かれました。お世話をしてくださったのは、すえのはらスポーツクラブの方です。この日は、あいにくのグランドコンディションだったので、体育館で行いましたが、みんな、走るプロから、楽しく走り方を学ぶことができました。

7組国語 漢字練習

 それぞれ、漢字の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

6の2算数「文字と式」

 80円の鉛筆何本かと、70円の消しゴムを1個買います。このことについて、鉛筆の本数をx本、全部の代金をy円として、その関係を式で表します。みんな、表を作りながら、真剣に考えていました。こうして、じっくり考える力、じっくり考えることができる力が、子どもたちには大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の2理科「天気と気温」

 理科学習ノートやプリントを使って、学習のまとめに取り組んでいました。学習用タブレットも使いますが、こうした「紙」もまだまだ使います。それぞれの良さがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の2算数「10までのかず」おさらい

 先週の金曜日、算数のおさらいをしているときの授業の様子です。2人の先生で行っています。2人で行うことで、より個々に寄り添った支援ができます。このように、1年生では、原則として、1週間に2回、2人の先生で行う授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の3国語「ひらがな」

 ひらがなの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学年通信 5月12日号

 本日配付しました。ご確認ください。2年学年通信 5月12日号

1年学年通信 5月12日号(うら面)

 本日配付しました。ご確認ください。1年学年通信 5月12日号(うら面)

1年学年通信 5月12日号(おもて面)

 本日配付しました。ご確認ください。1年学年通信 5月12日号(おもて面)

4の3体育「ボール投げ練習」

ボール投げの練習をしていました。まもなく、体力テストが予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の3音楽「歌詞を味わいながら歌おう(翼をください)」

「翼をください」を歌っていました。気持ちよく歌えるって、とてもいいですね。(この記事は、以前にアップしたものですが、誤って「3年生」にアップしてしまったため、「6年生」アップしなおしました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

1の4国語「テスト」 テスト隊形への移動

 初めての国語のテストだそうです。内容はひらがなです。まずは、テストをするための隊形に机・椅子を移動させます。安全に速やかに移動できました。
画像1 画像1

1の1算数「なんばんめ」

 前から何番目、後ろから何番目…と数えます。順序数としての数になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談(6年)

こちらは6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育相談(3年)

 教育相談3日目です。これは、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の4体育「リレー」

 リレーの練習をしています。バトンをどう渡すかで、タイムがかなり変わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8組算数

 それぞれの学習課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動