暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

1の4国語「かいがら」

「そのよる」のくまの子の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2図工「光と場所のハーモニー」

光が通る部分には、セロファンを貼ります。とても素敵な作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 選挙出前トーク その2

 入場し、名簿でチェックし、投票用紙を受け取り、実際に候補者名を書いて投票箱に入れ、投票済証をもらうところまで、実際の選挙の通りに行いました。なお、道具類は、すべて本物です。子どもたちの選挙についての理解が確実に深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 選挙出前トーク

 豊田市選挙管理委員会の方を講師に、開かれました。活動の中心は模擬選挙。まずは、立候補者(役)の話を聞き、その後、投票に移ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 アサガオの避難

この3連休、台風が接近する可能性があります。1年生のアサガオは、強風がまともに当たらない場所に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の様子 その2

やはり、北校舎1階です。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃の様子

北校舎1階の掃除の時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3国語「話し合いマスターになろう」

「時間を守る」「挙手を増やす」ことをテーマに、うまくいかない原因を考え、対策を練っていくことで、話し合いの仕方を学んでいました。今後、様々な場面で活用できそうです。話し合っているグループとその様子を見てアドバイスをするグループに分かれています。授業の半分で交代です。なお、この授業は、校内授業研究として行われたため、何人かの先生が参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1国語「サーカスのライオン」

物語の冒頭部分を読み取り、行動や様子の記述から、この時の主人公の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の2図工「かんしょうかい」

友達の作品を見て、良い所を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2の2&2の4体育「跳び箱」

合同で跳び箱を行っていました。跳ぶことも大事ですが、きれいに着地することがとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4図工「ビオトープの絵」

ビオトープの様子を絵に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の2体育「鉄棒」

中には、久しぶりに鉄棒に触る子もいます。基本中の基本である技から行って、鉄棒に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年学年通信 9月16日号

ご確認ください。5年学年通信 9月16日号

2年学年通信 9月16日号

ご確認ください。2年学年通信 9月16日号

6の2家庭「思い出を形にして」(布製品の特徴)

箸セット・図書バッグを題材に、布製品の特徴について、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3図工「光と場所のハーモニー」

光をうまく利用した工作です。作り始めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1算数「人文字」

1mごとに並んで人文字を作ります。決められた文字を作るには何人必要かを考えます。簡単そうに感じますが、よく考えないと、正解になりません。一人の時も、グループの時も、みんな、一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の2社会「わが国の食料生産」(食料自給率)

日本の食料自給率について考えていました。米はほぼ100%ですが、小麦や大豆はかなり低くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の1保健指導

身体計測の後、養護教諭が保健指導を行いました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 委員会(5〜6年)
2/21 1年 学習発表会

校長からのたより

学年通信

PTA

その他