暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

令和5年寿恵野小保護者アンケート 主なご意見および回答

 今年度も保護者アンケートへのご協力、ありがとうございました。自由記述欄にてお寄せいただいたご意見について、主なものとその回答をまとめました。令和5年寿恵野小保護者アンケート 主なご意見および回答

令和5年度 寿恵野小 学校自己評価の結果

 今年度の学校自己評価の結果です。令和5年度 寿恵野小 学校自己評価の結果

全校集会

今年度最後の全校集会を行いました。書き初め大会などの表彰をして、全員で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップ

 今週は、雨が多い週になっています。昨日、せっかくの晴れ間、気温がぐんぐん上がっている中、チューリップの写真を撮ってみました。また、大きくなっていました。花壇にチューリップがたくさん植わっていることが、遠目にも見える(わかる)ようになってきました。
画像1 画像1

2月19日(月)の給食

 昨日の給食です。汁物は、ぱっと見たところは普通の味噌汁ですが、玄米団子汁でした。中に、玄米の団子が入っていて、おいしかったです。
 珍しい献立なので、アップしてみました。
画像1 画像1

教育相談

 教育相談最終日となりました。一人ずつ時間をとり、話を聞いてきました。子どもたちは楽しいこと、相談にのってほしいことなどを担任に話せたようです。教育相談をきっかけに、ご家庭でも話ををするかもそれません。ご心配なことがありましたら、学校にご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予告なし避難訓練

 1月30日(火)、いつ始まるか予告しない、避難訓練を行いました。この日は、清掃の終わり頃の時間帯に行いました。昨年度から、何回か行ってきているので、すっと避難行動に移れる多くいます。すばらしいことです。命ほど大切なものはありません。いざというとき、最も大切な頭部を守れるよう、しっかり意識しておきたいものです。
画像1 画像1

6の2 国語

発見や感動を俳句で表す学習です。今日は教科書の俳句を読んだり、言葉集めをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 国語 おばあちゃんに聞いたよ

十二支のはじまりの本の読み聞かせをみんな興味をもって聞いていました。その後みんなで「子、牛〜」と声に出して読みました。31日までない月のことを「小の月」ということも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 書写 まとめ

これまで学習した「おれの方向」「画の長さ」などに気を付けて書きました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動