暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

6の2 家庭科 トートバッグを作ろう

ミシンでトートバックを作っています。今日は、持ち手をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年表現運動の練習

今日は最後の練習です。学年の四人の先生の話を聞いて、一生懸命頑張りました。にっこりスマイルパワーが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 書写 文字の配列

新聞は、見出しの文字を工夫していることや、文字の始まりと終わりをそろえていることから読みやすいと分かりました。お手本の新聞を見ながら、丁寧に書きました。
画像1 画像1

2の3 図工「読書感想画」

 「ざりがにのあかくん」を題材に描いた感想画をタブレットに撮り、それを見ながら振り返りを行いました。作品のすてきな名前を考えたり、お気に入りのポイントを書いたりしました。
画像1 画像1

1年 視力検査

 今日から視力検査が始まりました。養護教諭の話を聞いて、検査を行いました。検査の間、静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ダンスの練習

 全体で動きを練習した後、赤と白の列ごとに細かい動きの練習をしました。座っている子は隣の子が上手にできているか、見ていました。手の動きに合わせて足を上げたり、ポーズをとったりと一生懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 ソーランの練習

 青空の下、外での練習が始まりました。動きをそろえたり、踊りながら隊形移動をしたりと、全員の息をそろえることを意識しながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 算数 かけ算

○この□つ分を数図ブロックで作りました。□つぶんの部屋を作ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動