暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

8組

エコたわしを作りました。指先を使って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 書写

書き初めの練習が始まっています。始筆と終筆を丁寧に書くことに気を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学習発表会 町たんけんほうこく会&かんしゃの会

東コースの発表です。神社でのお参りの仕方など、教えてもらったことを紹介しました。みんなでお参りをやってみたり、クイズを出したりして、工夫して発表しました。お世話になった方々に感謝の言葉も伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習発表会 町たんけんほうこく会&かんしゃの会

西コースは、ボン・シャンテや消防署や区民会館、大橋園芸さんなどの見学をさせていただきました。見せてもらったことや話してもらったことを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 理科 地面と太陽

1日の間で太陽の位置はどのようにかわるのかを学習しました。太陽の位置は、東から南を通って西にかわると分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Jump Jumpタイム

青空の下、今日も縄跳びを頑張りました。みんなそれぞれ自分の目標に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JumpJumpタイム、始まりました

今週からJumpJumpタイムが始まりました。青空が広がっているものの、風が強く寒さを感じる中、子どもたちは時間いっぱい取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 1の4 生活科 秋まつりの準備をしよう

台本、おもちゃ、ポスターを完成しようと、グループで協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7組 図画工作

スポーツフェスティバルのことを思い出して、絵に表現しました。何色かなと考えながら、丁寧に絵の具で塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8組 国語

漢字を書いたり、教科書を読んだりして、学習に一生懸命に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の1 道徳 さて、どうかな

学校や遠足などそれぞれの場面での礼儀について話し合いました。挨拶で大切なことについても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2の2 国語 お手紙

手紙を待つ二人の気持ちを読み取り、自分と比べて考えました。
画像1 画像1

オセロ・将棋クラブ

友達とオセロや将棋を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちゃらぼこクラブ

講師の方に教えていただきながら、練習しています。楽譜を見て、友達と教え合う姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り紙クラブ

クリスマスのリースやツリーなどを作っています。配色や大きさなど工夫していて、素敵な作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画制作クラブ

休み時間、秋、下校などのテーマのもと、会話を考えて、撮影して作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JumpJump練習会

 来週から全校で取り組むJumpJumpタイムに向けて、運動委員会主催の練習会が始まりました。長放課、昼放課に対象の学年で練習したい子が集まり、運動委員の子たちと一緒に練習します。今日の長放課は5年生が対象で、曲に合わせて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の2 家庭科 トートバッグを作ろう

ミシンでトートバックを作っています。今日は、持ち手をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年表現運動の練習

今日は最後の練習です。学年の四人の先生の話を聞いて、一生懸命頑張りました。にっこりスマイルパワーが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 書写 文字の配列

新聞は、見出しの文字を工夫していることや、文字の始まりと終わりをそろえていることから読みやすいと分かりました。お手本の新聞を見ながら、丁寧に書きました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動