暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

4の2 図書室へ行こう

図書館司書さんから、本のラベルについて教えてもらいました。本の背に貼ってあるラベルの番号の意味が分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 6、7、8、9組

みんな本に注目して楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1

読み聞かせ 1年

本の世界に引き込まれる嬉しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 2年

今朝は、プルプルさんによる読み聞かせの日でした。みんな楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の3 前進テスト

5月前進テストを行いました。漢字は、はねやはらいに気を付けて書きました。算数は、計算間違いをしていないか確認もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2の2 書写

「よこ画」「右はらい」などの画の名前を覚えて 、丁寧に書く学習をしました。
画像1 画像1

5の1 書写「ふるさと」

筆先の向きに気をつけて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の3 算数

目盛りのつけ方に気をつけて、折れ線グラフをかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の3 理科

ものが燃える前と燃えた後の違いを調べました。酸素と二酸化炭素の濃度から考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃の時間

今日は、ごみ回収の日です。環境美化委員の子が、エコハウスでごみを分別しながら、回収します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 給食

今日は、こどもの日献立でした。おいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の4 給食

給食当番や係の子は、てきぱきと自分の仕事をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 算数 ひき算

20-8の計算のしかたを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課

青空の下、元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の1 理科 天気と気温

天気によって気温は変わるのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3の3 図画工作 絵の具でアート

いろいろな色を作って、模様を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の1 清掃活動

しっかり挨拶をして清掃が始まりました。黙って自分の分担場所をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 令和5年度 寿恵野小学校いじめ防止基本方針

ご一読ください。<swa:ContentLink type="doc" item="159986">令和5年度 寿恵野小学校いじめ防止基本方針</swa:ContentLink>

一斉下校

今日から1年生の給食も始まり、一斉下校をしました。通学団で並んだ1年生を、各班の班長さんが迎えに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の2 国語 もしもどうしたい

もしも動物になれるなら何になりたいか、もしも今から遊ぶなら何をして遊びたいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動