暑く感じる日が増えてきています。気候に合った服装になっているか、十分な水分(お茶)を持っているか等、子どもたちへの声かけや確認をお願いします。また、毎日を元気に過ごすために、適切な睡眠・食事をとって登校できるようにお願いします。

6の1 国語 出前授業

本日、6年生の国語の学習は、講師の先生をお招きして行いました。「防災ポスターを作ろう」の導入の授業をしてくださいました。ポスターを作って呼びかけるために必要な情報について考えました。情報を見つける方法について具体的に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみかみ献立 最終日

 せっかくなので、かみかみ献立最終日もメニューを紹介します。
 今日は、枝豆サラダがかみかみ献立です。しっかり噛んで食べるように工夫されたメニュー、給食ってありがたいですね。
画像1 画像1

5年 メダカ

5年生は、理科の学習でメダカを飼育、観察しています。
画像1 画像1

5の2 書写 成長

筆順と字形に気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみかみ献立 本日は…?

 今日は、こんな感じの給食でした。今日も、かみかみ献立です。どのおかずが、それかわかるでしょうか?
 答えは、キュウリの入っている「たくわんあえ」です。確かに、カリカリした食感を楽しめました。
画像1 画像1

給食 かみかみ献立

 今週の給食は「かみかみ献立」になっていて、毎日、噛み応えのある食べ物が1つ以上出てくることになっています。今日の給食は、このメニューでした。一見、柔らかそうなものばかりなんですが…。
 この中のフルーツに、寒天の代わりに噛み応えのあるナタデココが入っていました。給食センターがとても工夫してメニューを考えていることを実感しました。
画像1 画像1

5の3 学級活動 タブレットスキルをアップしよう

アンケートをタブレットで作りました。ICT支援員さんにも教えてもらいながら、クラスのみんなに聞くアンケートを作り、互いに答え合うことができました。短時間で集計までできて、タブレットのよさを感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3 国語 名前を見てちょうだい

話を読んで場面分けをしました。人物、場所、時間が変わるところを考えながら分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.7.8.9組 わくわくフェスティバル

今日は、最後のわくわくフェスティバルでした。4年2組のみんなに発表しました。自己紹介○×クイズや活動紹介を大きな声でできました。4年生の子からも、「よく分かりました亅「楽しかったです」「ありがとうございました」などの感想がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2国語「自然のかくし絵」

生き物の身の守り方を発表するために、アプリ「スクラッチ」に調べた生き物の写真や説明文を入れました。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景(明治用水 記念橋)

 26日(金)の登校風景です。場所は、明治用水の記念橋付近です。このように、毎日、たくさんのスクールガードの方に見守られて、子どもたちは安全に登下校しています。本当にありがたい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 給食

静かに配膳しています。委員会の子のお昼の放送を聞きながら食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.7.8.9組 わくわくフェスティバル

今日は、2年2組と2年4組のみんなを招待してのわくわくフェスティバルでした。6.7.8.9組のみんなの自己紹介クイズや、活動紹介をしました。みんなしっかりと話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年

朝の支度が終わったら、あさがおに水をあげます。あさがおは、芽が出てきています。
画像1 画像1

なかよし活動

なかよし班の6年生がみんなで楽しめる遊びを考えてくれました。缶積み、的当て、スリーヒントクイズなどどの班も盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年 消費生活講座 「かしこい消費者のすすめ」

消費生活センターの方から、契約やお金の上手な使い方などについて教えていただきました。ネットトラブルについても学びました。後半は、笑劇波さんの劇を楽しみながら、スマートフォンの使い方や消費生活について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の2 書写 ふるさと

筆先の向きを意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の2 図書室へ行こう

図書館司書さんから、本のラベルについて教えてもらいました。本の背に貼ってあるラベルの番号の意味が分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 6、7、8、9組

みんな本に注目して楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1

読み聞かせ 1年

本の世界に引き込まれる嬉しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動